コルヒクムシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 薬用植物一覧 > コルヒクムシの意味・解説 

イヌサフラン

イヌサフラン
科名 ユリ科
別名: コルヒチン
生薬名: コルヒクムシ(コルヒクム子
漢字表記 犬泪夫藍
原産 ヨーロッパ北アフリカトルコ
用途 球根薬用としてリウマチなどに用いられました。球根含まれるコルヒチン成分染色体倍加するので、品種改良応用され種無しスイカなどが誕生しました有毒植物ですから注意が必要です。
学名: Colchicum autumnale L.
   



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コルヒクムシ」の関連用語

コルヒクムシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コルヒクムシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧

©2025 GRAS Group, Inc.RSS