コルネリス・フォックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コルネリス・フォックの意味・解説 

コルネリス・フォック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/08 01:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

コルネリス・ヘンドリクス・マッテーウス・フォック(Cornelis Hendricus Mattheus Fock、1845年9月23日 - 1883年2月4日)は、明治時代にお雇い外国人として来日したオランダ医師である。日本名は漢字で保阿倔等と表記される。

経歴・人物

ユトレヒトの生まれ。ユトレヒト大学に入学し、後に幕末から明治時代のお雇い外国人となるアントニウス・ボードウィンから医学を学ぶ。

卒業後、1877年(明治10年)に日本政府の招聘により来日した。新潟に在住し、新潟医学校(現在の新潟大学医学部)の教師であった竹山屯の勧めで同校に着任し、眼科学産婦人科学解剖学医学に関する多彩な学問の教鞭を執った。1879年(明治12年)からは長崎に移住し、長崎医学校(現在の長崎大学)にて教鞭を執る等、地方での医学おける西洋化に貢献した。

この間にフォックはヨーロッパ旅行のため一旦帰国し、再度来日するが長崎で急逝した。なお、フォックの墓は大浦外国人墓地に所在する。

著書

  • 『眼科提要』- 1879年(明治12年)に刊行。中根重一との共著で、新潟医学校の教師であった竹山と共に翻訳した。現在は新潟大学付属図書館が所蔵している。

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  コルネリス・フォックのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コルネリス・フォック」の関連用語

コルネリス・フォックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コルネリス・フォックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコルネリス・フォック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS