コルネリス・ヤコブスゾーン・デルフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コルネリス・ヤコブスゾーン・デルフの意味・解説 

コルネリス・ヤコブスゾーン・デルフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 00:11 UTC 版)

コルネリス・ヤコブスゾーン・デルフ
Cornelis Jacobsz. Delff
父親の、ヤコブ・ウィレムスゾーン・デルフが描いた肖像画をもとに18世紀の画家が制作した肖像画
誕生日 1570年ころ[1]
出生地 ゴーダ
死没年 1643年[2]
死没地 デルフト
テンプレートを表示

コルネリス・ヤコブスゾーン・デルフ(Cornelis Jacobsz. Delff、1570年ころ - 1643年)はオランダの画家である。主に静物画を描いた。

略歴

肖像画を得意とする画家、ヤコブ・ウィレムスゾーン・デルフ(c.1550-c.1601年)の長男に生まれた。2人の弟も画家、版画家になった。父親から絵を学んだが、ハールレムの画家、コルネリス・ファン・ハールレムに学んだともされる。

ピーテル・アールツェン(c.1508-1575)やヨアヒム・ブーケラール(Joachim Beuckelaer: 1530-1575)といった画家が描き始めた、食材を売る市場の情景や、厨房の光景など、人物と静物を組み合わせたスタイルの作品を経て、純粋な静物画を描くようになった。1613年にデルフトの聖ルカ組合の会員になった。

残された作品から、銅や真ちゅうなどの金属食器を描くのを好み、金属食器の表面が部屋の窓からの光を反射するのを描いた。魚や鳥、果物がで、暗い色調を背景にして多く描かれた。

コルネリス・ヤコブスゾーン・デルフの弟子とされる画家にはヒリス・ヒスゾーン・デ・ベルフ(Gillis Gillisz. de Bergh: 1600-1669)がいる[3]

作品

脚注

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  コルネリス・ヤコブスゾーン・デルフのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コルネリス・ヤコブスゾーン・デルフ」の関連用語

1
96% |||||

コルネリス・ヤコブスゾーン・デルフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コルネリス・ヤコブスゾーン・デルフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコルネリス・ヤコブスゾーン・デルフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS