コマ単位の編集
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/24 18:30 UTC 版)
「POM (漫画制作ソフト)」の記事における「コマ単位の編集」の解説
自動レイアウトされたコマ割りをマニュアルで編集する機能が計画されている。ただしこれは補助的なもので、IPA未踏ユース2007年度第2期に採択されたマンガワープロとは主従が逆の関係になる。
※この「コマ単位の編集」の解説は、「POM (漫画制作ソフト)」の解説の一部です。
「コマ単位の編集」を含む「POM (漫画制作ソフト)」の記事については、「POM (漫画制作ソフト)」の概要を参照ください。
コマ単位の編集
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/24 18:29 UTC 版)
ComicStudioなどの従来の漫画制作ソフトの主たる制作単位がページなのに対し、本ソフトではそれがコマとなる。ComicStudioがページを区切ってコマを作成するのに対して、コマを組み合わせてページを作成するというスタイルになる。この転換によって、作画後でも動的にコマ単位での移動・追加などが可能になり、あたかもワープロで小説の文章を練るときのような推敲が漫画で可能になる。これらの機能の恩恵を受けることによって、絵は描けるが、漫画は書けないレベルの初心者でも漫画作品を完成できるとしている。
※この「コマ単位の編集」の解説は、「マンガワープロ」の解説の一部です。
「コマ単位の編集」を含む「マンガワープロ」の記事については、「マンガワープロ」の概要を参照ください。
- コマ単位の編集のページへのリンク