コブギ
(コブキ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/13 14:24 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2015年5月)
|
![]() |
この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年5月)
|
コブギ | |
---|---|
各種表記 | |
ハングル: | 거북이 |
漢字: | - |
発音: | コブギ |
ローマ字: | Turtles |
コブギは韓国の3人組グループ。2002年、1集Go! Boogie!でデビュー。 2008年9月4日、正式に解散を発表。
メンバー
- タートルマン(터틀맨)(本名:イム・ソンフン、임성훈)- ラップ(2008年4月2日心筋梗塞で死去)
- Z-E(지이)(本名:イ・ジヒ、이지이(李祉易))ラップ
- クムビ(금비)(本名:ソン・ヨノク、손연옥)- ボーカル
ディスコグラフィ
- 1集-Go! Boogie! (2001年)
- 2集-Turtles 2 (2003年)
- 3集-Turtles 3 (2004年)
- 4集-Buy Turtles (2006年)
出典
外部リンク
コブキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/01 02:42 UTC 版)
「ファンディ湾方面作戦」の記事における「コブキ」の解説
1755年8月15日、モンクトンの命令で、大尉のトマス・ルイス、アビジャー・ウィラードと250人の部隊がコブキの2つの集落を破壊し始めた。タタマガッチとレムシェグ(現在のノバスコシア州ウォレス)である。イギリス軍は、アカディア人追放に当たって、最初に3つの集落を破壊することにしていた。その3集落が、アカディアからルイブールへの家畜や農作物の補給経路となっていたからである。この目的のために、ウィラードはタタマガッチの男たちをあるアカディア人の家に集め、タタマガッチのすべての大砲を没収したのを確かめた後、男たちに、お前たちを捕虜として連行すると告げた。そして直ちに、アカディアからルイブールに向けて船積みされていた家畜を殺し、農作物を処分した。8月16日、ルイスは12軒の民家と礼拝堂に火を放ち、さらに8月17日の早朝に、民家4軒と納屋をいくつか燃やした。 ルイスと40人の兵はレムシェグに向かい、3家族を捕囚して建物をいくつか燃やした。8月26日、ルイスはカンバーランド砦に、捕虜となったアカディアの男たちと戻った。女や子供たちがどうなったのかは不明である。 9月11日、ルイスはカンバーランド砦から、コブキの残りの民家や建物を破壊するため派遣された。この地の一部は現在のノバスコシア州トゥルーロで、さらにコブキ湾南岸のプティトリヴィエ(現ウォルトン)、北岸のファイブ・アイランズにまでわたっていた。ルイスは、他のコブキの地域には人がいないことに気づいた。ノエル・ドワロンのような、この地域の住民の大部分が、既に過去5年の間に農場を立ち退いて、サンジャン島(プリンスエドワード島)へと向かっていたのだった。ルイスは9月23日から9月29日にかけて、この片田舎の地域に火をつけて回った。
※この「コブキ」の解説は、「ファンディ湾方面作戦」の解説の一部です。
「コブキ」を含む「ファンディ湾方面作戦」の記事については、「ファンディ湾方面作戦」の概要を参照ください。
- コブキのページへのリンク