コピーできるキャラクターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コピーできるキャラクターの意味・解説 

コピーできるキャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 04:25 UTC 版)

カービィのエアライド」の記事における「コピーできるキャラクター」の解説

コピーできるキャラクターは、吸い込むキャラクターの能力コピーしてコピー能力使えるうになる敵。またゲーム本編と同様、2体以上同時に吸い込むとコピールーレットが発動するピチクリニードルカービィなどが近づくと、トゲ伸ばして攻撃してくる。出現ステージは、プランテス、ヴァレリオン、サンドーラ、コルダ、アイルーン、スチールオーガン。 ヒートファンファンファイア) カービィなどが近づくと、火を吐いて攻撃してくる。出現ステージは、プランテス、サンドーラ、コルダ、マグヒート、アイルーン、スチールオーガン、チェックナイト。 プラズマウィスププラズマその場に留まっており、移動はしないが、カービィなどが近づく電撃ダメージを受ける。出現ステージは、ヴァレリオン、マグヒート、スチールオーガン、チェックナイト。 ウィリーホイール) コース上を走行している敵。出現ステージは、サンドーラ、スチールオーガン、チェックナイト。 チリーフリーズカービィなどが近づくと、冷気をだして凍らせてくる。出現ステージは、ヴァレリオン、コルダ、チェックナイト。 バルーンボンバーボム) コース上をゆっくりと移動している敵。攻撃する爆発する出現ステージは、ギャラックスを除く全ステージソードナイトソード) とても早いスピード動き回っていて、カービィなどが割り込むと再び前に出てきて睨みつけてくるほか、斬りつけてくることもある。出現ステージは、アイルーン、スチールオーガン、ギャラックスを除く各ステージフラッピィウィングコース上を移動しているちょっと派手な敵。出現ステージは、ヴァレリオン、マグヒート、アイルーン、チェックナイト。 カーラートルネイド) 結構珍しい敵だが、出てくるときは、群れ作っていることが多い。出現ステージは、ヴァレリオン、サンドーラ、アイルーン、チェックナイト。 ウォーキーマイクコース上で楽しく歌っているだけの敵。出現ステージは、プランテス、ヴァレリオン(タイムアタック時のみ)、サンドーラ、マグヒート、アイルーン、スチールオーガン、チェックナイト。 ノディスリープ) いつもコース上で熟睡している敵。とくに害はない。出現ステージは、プランテス、サンドーラ、コルダ、マグヒート、アイルーン、チェックナイト。

※この「コピーできるキャラクター」の解説は、「カービィのエアライド」の解説の一部です。
「コピーできるキャラクター」を含む「カービィのエアライド」の記事については、「カービィのエアライド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コピーできるキャラクター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コピーできるキャラクター」の関連用語

コピーできるキャラクターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コピーできるキャラクターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカービィのエアライド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS