ココロムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ココロムの意味・解説 

こころ・む【試む】

読み方:こころむ

[動マ上二]《「こころみる」の上二段化。平安末期から現れる

ためしてみる。

当家浮沈をも—・むべしとこそ存じ候へ」〈古活字本平治・上〉

試飲試食をする。

国王に備はる物も、まづ我さきになめ—・む」〈仮・伊曽保・中〉


ココロム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 06:50 UTC 版)

ザンスカール帝国の機動兵器」の記事における「ココロム」の解説

対人用のパトロールロボット。ザンスカール帝国のアメリアコロニーにて、外壁内壁の間にある作業ブロック配備されている。不審者確認する自動的に追尾し、装備されスタン・スティック攻撃を行う。移動レール沿ってベルト駆動行われるが、軌道外れると機能停止する弱点がある。23話、24話に登場した

※この「ココロム」の解説は、「ザンスカール帝国の機動兵器」の解説の一部です。
「ココロム」を含む「ザンスカール帝国の機動兵器」の記事については、「ザンスカール帝国の機動兵器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ココロム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ココロム」の関連用語

ココロムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ココロムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザンスカール帝国の機動兵器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS