コア・オブジェクト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 09:19 UTC 版)
「iCalendar」の記事における「コア・オブジェクト」の解説
iCalendarの先頭には「カレンダー・スケジュール・コア・オブジェクト」が位置する。これはカレンダーとスケジュール情報の集合体である。最小単位は単一のiCalendarオブジェクトであり、これらが複数まとめられている。1行目は必ず「BEGIN:VCALENDAR」で始まる必要があり、最後は「END:VCALENDAR」で終わる。この行の間には「icalbody」と呼ばれる主データ記述が入る。主データ部は一連のカレンダー・プロパティおよびカレンダー・コンポーネントからなり、前者は全体の属性を記述、後者は具体的な用事や日程、日時などのタイムスケジュールが記述され、アラーム設定なども行われる。 RFC 2445によるシンプルなiCalendarオブジェクトのサンプルを以下に示す。内容は1997年7月14日-15日のパリ祭に関するものである。 BEGIN:VCALENDARVERSION:2.0PRODID:-//hacksw/handcal//NONSGML v1.0//ENBEGIN:VEVENTDTSTART:19970714T170000ZDTEND:19970715T035959ZSUMMARY:Bastille Day PartyEND:VEVENTEND:VCALENDAR この標準仕様には他にも以下に述べるような様々なコンポーネントが定義されている。Apple iCal やマイクロソフトのOutlookでは次のような追加記述子が使われる。 X-WR-CALNAME:Revolution PartiesX-WR-CALDESC:Celebrations of various revolutionary activities.X-WR-RELCALID:3E26604A-50F4-4449-8B3E-E4F4932D05B5X-WR-TIMEZONE:US/Pacific X-WR-RELCALIDは汎用一意識別子 (UID) である。
※この「コア・オブジェクト」の解説は、「iCalendar」の解説の一部です。
「コア・オブジェクト」を含む「iCalendar」の記事については、「iCalendar」の概要を参照ください。
コアオブジェクト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/13 09:18 UTC 版)
「月夜に響くノクターン」の記事における「コアオブジェクト」の解説
戦闘で稀に入手可能な魔物の身体の一部。風や火等、様々な属性がある。
※この「コアオブジェクト」の解説は、「月夜に響くノクターン」の解説の一部です。
「コアオブジェクト」を含む「月夜に響くノクターン」の記事については、「月夜に響くノクターン」の概要を参照ください。
- コア・オブジェクトのページへのリンク