コア・オブジェクトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コア・オブジェクトの意味・解説 

コア・オブジェクト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 09:19 UTC 版)

iCalendar」の記事における「コア・オブジェクト」の解説

iCalendar先頭には「カレンダー・スケジュール・コア・オブジェクト」が位置する。これはカレンダースケジュール情報集合体である。最小単位単一iCalendarオブジェクトであり、これらが複数とめられている。1行目は必ず「BEGIN:VCALENDAR」で始まる必要があり、最後は「END:VCALENDAR」で終わる。この行の間には「icalbody」と呼ばれるデータ記述が入る。主データ部一連のカレンダー・プロパティおよびカレンダー・コンポーネントからなり前者全体属性記述後者具体的な用事日程日時などのタイムスケジュール記述されアラーム設定なども行われるRFC 2445によるシンプルなiCalendarオブジェクトサンプルを以下に示す。内容1997年7月14日-15日パリ祭に関するのであるBEGIN:VCALENDARVERSION:2.0PRODID:-//hacksw/handcal//NONSGML v1.0//ENBEGIN:VEVENTDTSTART:19970714T170000ZDTEND:19970715T035959ZSUMMARY:Bastille Day PartyEND:VEVENTEND:VCALENDAR この標準仕様には他にも以下に述べるような様々なコンポーネント定義されている。Apple iCalマイクロソフトOutlookでは次のような追加記述子使われる。 X-WR-CALNAME:Revolution PartiesX-WR-CALDESC:Celebrations of various revolutionary activities.X-WR-RELCALID:3E26604A-50F4-4449-8B3E-E4F4932D05B5X-WR-TIMEZONE:US/Pacific X-WR-RELCALIDは汎用一意識別子 (UID) である。

※この「コア・オブジェクト」の解説は、「iCalendar」の解説の一部です。
「コア・オブジェクト」を含む「iCalendar」の記事については、「iCalendar」の概要を参照ください。


コアオブジェクト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/13 09:18 UTC 版)

月夜に響くノクターン」の記事における「コアオブジェクト」の解説

戦闘稀に入手可能な魔物身体の一部。風や火等、様々な属性がある。

※この「コアオブジェクト」の解説は、「月夜に響くノクターン」の解説の一部です。
「コアオブジェクト」を含む「月夜に響くノクターン」の記事については、「月夜に響くノクターン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コア・オブジェクト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コア・オブジェクト」の関連用語

コア・オブジェクトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コア・オブジェクトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのiCalendar (改訂履歴)、月夜に響くノクターン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS