ゲームストップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゲームストップの意味・解説 

GameStop

(ゲームストップ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/11 14:22 UTC 版)

GameStop, Inc.
種類
公開
市場情報 NYSEGME
S&P 500 Component
業種 小売
設立 1984年
本社 テキサス州グレープバイン
事業地域
Worldwide
主要人物
  • Ryan Cohen (Chairman)
  • Matt Furlong (CEO)
製品 ビデオゲーム販売
売上高 US$6.01 billion (2021)
営業利益
−US$369 million (2021)
利益
−US$381 million (2021)
総資産 US$3.50 billion (2021)
純資産 US$1.60 billion (2021)
従業員数
12,000 full-time
14,000-28,000 part-time (Jan 2022)
親会社 NeoStar Retail Group (1994–1996)
Babbage's Etc. (1996–1999)
Barnes & Noble (1999–2004)
子会社
  • Babbage's
  • EB Games
  • EB Games Australia
  • Game Informer
  • Geeknet
  • Micromania-Zing
  • Rhino Video Games
  • ThinkGeek
  • Zing Pop Culture Australia
ウェブサイト GameStop.com
Footnotes / references
[1]

GameStopゲームストップNYSEGME)はアメリカ合衆国テキサス州グレープバイン英語版に本社を置く世界最大のコンピュータゲームen:Video game小売店。2012年時点でアメリカ、カナダオーストラリアオーストリアデンマークフィンランドフランスドイツアイルランドイタリアニュージーランドノルウェーポルトガルプエルトリコスペインスウェーデンスイスイギリス(G.B.)に約6700店舗展開。

歴史

Babbage's時代 (1984 - 1994)

ゲームストップ社の歴史を起源までさかのぼると、1984年にJames McCurryおよびGary M. Kusinというハーバード・ビジネス・スクールの同級生2名によってテキサス州ダラスで設立されたBabbage's(バベッジズ社)にたどりつく[2]。この社名はチャールズ・バベッジから採られており[3]、 早い段階でロス・ペローからの出資を得て、第一号店は同氏の助力でノースパークセンター英語版というダラスのショッピングモールに出店された[4]。Babbage's社はまずは当時一番流行していたゲーム機であるAtari 2600を売ることに力を集中させ[2]1987年には任天堂のゲームを売り始めた[5]。 そして1988年には株式公開を成し遂げた[3]。 1991年には当社の売上の三分の二はコンピュータゲームになっていた[5]

NeoStar Retail Group時代 (1994–1996)

Babbage's Etc.時代 (1996–1999)

Barnes & Noble Booksellers時代 (1999–2004)

ゲームストップ社としての成功期 (2004-2016)

衰退期 (2016年 - )

2019年オンラインゲームへの顧客流出や売上高の減少を受け、株価は年初から8月までに70%超の下落幅を示した。会社側は、対策として本社スタッフのポジション120人の削減を発表している[6]

仕手戦(2021年)

2021年1月、ゲームストップ株は仕手戦の舞台となった。構図としては、ヘッジファンドの空売りに対してRedditユーザーの個人投資家が買い向かう形で、年初の株価(約17ドル)から、1月29日には一時約468ドルと約27倍の急騰となり、ヘッジファンドが大量の損失を抱えて損切りを余儀なくされる結果となった[7]

脚注

  1. ^ GameStop Corp. 2021 Form 10-K Annual Report”. U.S. Securities and Exchange Commission (2022年3月17日). 2022年12月30日閲覧。
  2. ^ a b Roger W. Roland; David E. Salamis (2005年). “Game Stop Corp.”. International Directory of Company Histories (Detroit: St. James Press) 69: pp. 185–189 
  3. ^ a b Dan Fisher (1990年5月6日). “No. 87 Babbage's Feels Growing Pains”. Dallas Times Herald 
  4. ^ Jeff Bounds (2010年6月25日). “Perot's Principles”. Upstart Business Journal. 2014年9月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月4日閲覧。
  5. ^ a b Tom Steiner-Threadlike (1991年1月12日). “Program traders Software vendors find the going tough”. Dallas Morning News 
  6. ^ 米ゲームストップ、本社スタッフを14%削減-経費抑制策の一環”. Bloomberg (2019年8月21日). 2019年8月21日閲覧。
  7. ^ GameStop株で学ぶ、空売りファンドが儲ける仕組みと個人投資家がそれを打ち破った方法”. BUSINESS INSIDER JAPAN (2021年1月29日). 2020年2月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲームストップ」の関連用語

ゲームストップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲームストップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGameStop (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS