ゲームの基本的流れとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ゲームの基本的流れの意味・解説 

ゲームの基本的流れ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/08/13 02:32 UTC 版)

「O'NO 99」の記事における「ゲームの基本的流れ」の解説

まず、一式カードをよくきった後でプレイヤーに4ずつ配りプレイヤープレイ順を決めてから開始するプレイヤー自分順番がきたときに、手持ちの4のうち1枚選んで場に捨て出し)、そのあとで、伏せておいた山札から一番上1枚取って自分の手にする。なお、各プレイヤー自分が場にカード捨てるごとに、ゲーム開始時から場に捨てられていったカード書かれた数の合計宣言するプレイ開始時は、場にはカードがないので場の数の合計「0」である。ここで、最初プレイヤーが「6」カード捨てれば合計は「6」、さらに次のプレイヤーが「10カード捨てれば合計は「16」…という具合増えていく。概要の節にて先述たように、この「場の合計」を99以上にしてしまったプレイヤー負けとなる。 「-10カードは、出されたときに場の合計数から文字通り10引くカードである。このカードゲーム開始時まっさき捨ててもよく、そのときの場の合計数は「-10」である。

※この「ゲームの基本的流れ」の解説は、「O'NO 99」の解説の一部です。
「ゲームの基本的流れ」を含む「O'NO 99」の記事については、「O'NO 99」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゲームの基本的流れ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲームの基本的流れ」の関連用語

1
12% |||||

ゲームの基本的流れのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲームの基本的流れのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのO'NO 99 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS