ゲームの中の福袋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 14:36 UTC 版)
ボードゲーム形式のコンピュータゲーム・シリーズでテレビゲーム・シリーズである桃太郎電鉄シリーズ(ハドソン)には、使用アイテムの一つに「福袋カード」というものがある。プレイ内で福袋を開けると個別に使える「カード」を1〜8枚入手できるのであるが、どのような働きを持つ種類のカードが出るかはランダムで、有用なカードが入手できる場合もあれば、損害系カード(不利益なイベントを起こす類いのカード)が入っている場合や、また別の福袋カードが入っている場合もある。最後のケースは別として、だいたいにして良い物が手に入るが、ほしくもない物を手にしてしまうリスクもある「福袋カード」のこういった特徴は、「福袋」の特徴をよく反映している。この例に限らず、コンピュータゲームやテレビゲームには、係る福袋の特徴をゲーム性に結び付けて作品に採り入れているものが非常に多く見られる。
※この「ゲームの中の福袋」の解説は、「福袋」の解説の一部です。
「ゲームの中の福袋」を含む「福袋」の記事については、「福袋」の概要を参照ください。
- ゲームの中の福袋のページへのリンク