ケープ・カナベラル灯台
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/28 14:25 UTC 版)
「ケープ・カナベラル」の記事における「ケープ・カナベラル灯台」の解説
ケープ・カナベラル灯台はケープ・カナベラル空軍基地内にあり、海岸線からは約1.6 km離れている。1848年に最初に建てられた灯台は煉瓦造り、高さ18 mである。船乗りたちから灯台の光が暗すぎるという批判が上がったため、灯台は1860年に建て直されることになった。しかし南北戦争中は建設が中止されたため、完成には8年を要した。1868年に完成した現在の灯台は高さは42 m、光源に15個のランプを有しており、それぞれに21インチ(530mm)の反射鏡がついている。やがて海岸の浸食が進んだため、1894年に灯台は内陸に移された。移設には18ヶ月を要した。2000年には灯台の所有権がアメリカ合衆国空軍に移った。
※この「ケープ・カナベラル灯台」の解説は、「ケープ・カナベラル」の解説の一部です。
「ケープ・カナベラル灯台」を含む「ケープ・カナベラル」の記事については、「ケープ・カナベラル」の概要を参照ください。
- ケープ・カナベラル灯台のページへのリンク