ケンダイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ケンダイの意味・解説 

けん‐だい【兼題】

読み方:けんだい

兼日(けんじつ)の題の意から》歌会句会などで、題をあらかじめ出しておいて作るもの。また、その題。⇔席題


けん‐だい【献題】

読み方:けんだい

著者または発行者他人に本を献呈するとき、書き記す言葉献詞献辞


けん‐だい【見台】

読み方:けんだい

書見する台の意》書物をのせて読むのに用いる台。謡曲浄瑠璃長唄などの譜面をのせるのにも用いる。


けん‐だい【賢台】

読み方:けんだい

[代]二人称人代名詞手紙などで、同等またはそれ以上相手対し敬意込めて用いる語。貴台


憲台

読み方:ケンダイ(kendai)

古代官職弾正台別称


見台

読み方:ケンダイ(kendai)

書見台の略。


賢台

読み方:ケンダイ(kendai)

(1)手紙脇付用いる語。
(2)代名詞として自分と同等あるいは目上の人を敬って用いる語。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケンダイ」の関連用語

ケンダイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケンダイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS