ケッシンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ケッシンの意味・解説 

けっ‐しん【欠唇】

読み方:けっしん

口唇裂(こうしんれつ)


けっ‐しん【決心】

読み方:けっしん

[名](スル)心を決めること。考え決めること。「やっと—がつく」「こうと—した以上は必ずやる」

[用法] 決心・決意——「すべてを忘れて再出発することを決心(決意)した」「社長はA社との合併を決心(決意)した」のように、心(気持ち)を定めるの意では相通じ用いられる。◇「決心」は考え決めというところに重点があり、「決意」意志固めというところに重点がある。したがって「なかなか決心がつかない場合「決意」用いることを普通はしない。◇「今年中結婚する決心をした」「優勝目指してがんばる決意です」の場合「決意」と「決心」は交換できないこともないが、それぞれ置き換えることによって、表現される内容原文微妙な違い生じる。

「決心」に似た言葉

けっ‐しん【結審】

読み方:けっしん

[名](スル)一つ裁判におけるすべての審理終了すること。


欠唇

読み方:ケッシン(kesshin), イグチ(iguchi)

上唇中程先天的に縦に裂けているもの。みつくち



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケッシン」の関連用語

ケッシンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケッシンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS