グレートザウルス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/30 00:54 UTC 版)
「ウルトラザウルス」の記事における「グレートザウルス」の解説
グレートザウルス所属 ヘリック共和国 分類 恐竜型 武装 ハイパーキラーファングロングレンジバスターキャノン / 長距離キャノン砲360mmリニアキャノン / ウルトラキャノン砲8連装ミサイルランチャーAZ6連装ハイマニューバーミサイルポッド / ミサイルポッドAZ4連装ショックカノンAAZ90mm3連装パルスレーザーガンAAZ100mm2連装ビームガン / 40mm連装対空砲キャノンビーム砲魚雷発射管対空ビームエネルギータンク全方位レーダー ロングレンジバスターキャノン(背部)に加えて、両前脚にビームキャノン(両前脚)・4連装ショックカノン(後脚)を装備したウルトラザウルスの発展型。極上の旗艦ゾイドとも言われる。 ゾイド第1期シリーズ中に発売された「NEW改造セット〈共和国側大型メカ用〉」に同梱されていた改造パーツによる改造例のひとつで、同キットの商品パッケージでもメイン画像として大きく掲載されていた。 ゲームでは、第2期シリーズ中で発売された『ゾイド -ZOIDS- 邪神復活!〜ジェノブレイカー編〜』『ZOIDS 共和国VS帝国 メカ生体の遺伝子』『ZOIDS2 ヘリック共和国VSガイロス帝国』の3作品に登場する。『邪神復活!』では、ゲーム中で最高のHPと武器搭載量を誇るゾイドとなっている。なお、どのゲームでもグラフィックでは両前脚にビームキャノンがあるが実際に武器として装備しているのは『共和国VS帝国』のみであり、また『共和国VS帝国』『ヘリック共和国VSガイロス帝国』ではグラフィック・ステータス共に4連装ショックカノンが無いなど、「NEW改造セット」の改造例が正確に表現されているわけでは無い。 作中の活躍 ゲーム『共和国VS帝国』では、帝国編ストーリーの最終ミッションにおいて共和国軍部隊の総司令機として登場し、最終ボス的な役割を果たしている。
※この「グレートザウルス」の解説は、「ウルトラザウルス」の解説の一部です。
「グレートザウルス」を含む「ウルトラザウルス」の記事については、「ウルトラザウルス」の概要を参照ください。
- グレートザウルスのページへのリンク