グレイア・サザランディーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > グレイア・サザランディーの意味・解説 

グレイア・サザランディー

Greyia sutherlandii

Greyia sutherlandii

南アフリカインド洋岸、東ケープ州からクワズール・ナタール州、マプマランガ州に分布します。北側斜面尾根ゴロタ石のあいだに生え、高さは3~7メートルなります。幹はしばし捩れ樹皮毛むくじゃらです。革質で、縁には鋸歯があり、葉脈基部から放射状伸びます秋に落葉前に黄葉ます。春、先に総状花序をだし、ベル形の鮮やかな赤色の花を咲かせます雄しべ花冠から突き出していて目立ちます
●メリアンツス科グレイア属の落葉低木で、学名Greyia sutherlandii。英名は Natal bottlebrush




固有名詞の分類

植物 ドロセラ・レギナ  婆っこ柳  グレイア・サザランディー  琉球竹  蝦夷塩竃
このページでは「植物図鑑」からグレイア・サザランディーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からグレイア・サザランディーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からグレイア・サザランディー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

グレイア・サザランディーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレイア・サザランディーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS