グラント郡 (ワシントン州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グラント郡 (ワシントン州)の意味・解説 

グラント郡 (ワシントン州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/12 00:06 UTC 版)

ワシントン州グラント郡
エフラタにあるグラント郡庁舎
郡のワシントン州内の位置
州のアメリカ合衆国内の位置
設立 1909年2月24日
郡庁所在地 イーフレイタ
面積
 - 総面積
 - 陸
 - 水

7,229 km2 (2,791 mi2)
6,944 km2 (2,681 mi2)
285 km2 (110 mi2), 3.95%
人口
 - (2020年)
 - 密度

99,123人
標準時 太平洋標準時: -8/-7
ウェブサイト www.co.grant.wa.us

グラント郡: Grant County)は、アメリカ合衆国ワシントン州の中央に位置するである。人口は9万9123人(2020年)[1]郡庁所在地はイーフレイタであり[2]、人口最大の都市はモーゼスレイクである。

概要

地名の由来

郡名は第18代アメリカ合衆国大統領ユリシーズ・グラントに因んで名付けられた。

グラント郡は1909年2月24日にダグラス郡から分離して設立された[3]

歴史

グラント郡となった地域のインディアン文明には内陸サリシュ族、ウェナッチ族、オカナガン族のものがあった。19世紀半ばに初めて白人開拓者が到着し始め、主に家畜を育てた。ある政府役人は1879年にこの地域のことを「最も楽観的な者でも将来の見込みとなるような何も見出せないような荒地」と表現していた。

この地域に鉄道が敷かれて新しい開拓者が到着し、経済は牧場経営から乾燥農業に代わり始めた。このことで水が必要になり灌漑の必要性が生じた。最初の大規模な灌漑工事は1898年に始まったが、完成するまでには多くの年月を要した。

乾燥農業の開始と共にこの地域には主要な鉄道が3本通った。すなわちグレート・ノーザン鉄道ノーザン・パシフィック鉄道およびシカゴ・ミルウォーキー・アンド・セントポール鉄道だった。さらにこの地域を流れるコロンビア川は船舶の航行が可能だった。このことで農産物を容易に運び出すことができた。ウィルソンクリーク、クィンシーおよびイーフレイタのような町が繁栄を始めた。

ワシントン州議会が1909年2月24日に公式にグラント郡を創設し、ユリシーズ・グラント大統領に因んで命名した。郡庁所在地はイーフレイタに置かれた。当時の郡人口は約8,700人に過ぎなかったが、1世紀を経てその約10倍に成長した。

イーフレイタ出身の事業家集団が始めたコロンビア盆地再生プロジェクトは、この地域をより発展の可能性があるものに変えようとしたものだった。1つはグランドクーリーでコロンビア川を堰き止めることだった。グランドクーリー・ダムの案が認められたのは1933年になってからであり、着工は1939年まで延びた。このプロジェクトで地域の様相を根本的に変えることになった[4][5]

地理

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、郡域全面積は2,791平方マイル (7,228.7km2)であり、このうち陸地は2,681平方マイル (6,943.8 km2)、水域は110平方マイル (284.9 km2)で水域率は3.95%である。

特徴的な地形

主要高規格道路

隣接する郡

国立保護地域

  • コロンビア国立野生生物保護区(部分)
  • ハンフォードリーチ国立保護区(部分)
  • ルーズベルト湖国立レクリエーション地域(部分)
  • サドル山国立野生生物保護区(部分)

人口動態

人口推移
人口
1910 8,698
1920 7,771 −10.7%
1930 5,666 −27.1%
1940 14,668 158.9%
1950 24,346 66.0%
1960 46,477 90.9%
1970 41,881 −9.9%
1980 48,522 15.9%
1990 54,758 12.9%
2000 74,698 36.4%
2010 89,120 19.3%
2020 99,123 11.2%

以下は2000年の国勢調査による人口統計データである。

基礎データ

  • 人口: 74,698人
  • 世帯数: 25,204 世帯
  • 家族数: 18,676 家族
  • 人口密度: 11人/km2(28人/mi2
  • 住居数: 29,081軒
  • 住居密度: 4軒/km2(11/mi2

人種別人口構成

先祖による構成

  • ドイツ系:15.1%
  • アメリカ人:8.1%
  • イギリス系:8.0%
  • アイルランド系:5.4%

第一言語による構成

  • 英語:72.0
  • スペイン語:25.3%

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 32.0%
  • 18-24歳: 9.8%
  • 25-44歳: 27.0%
  • 45-64歳: 19.7%
  • 65歳以上: 11.5%
  • 年齢の中央値: 31歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 104.5
    • 18歳以上: 103.4

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 39.9%
  • 結婚・同居している夫婦: 59.3%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 9.8%
  • 非家族世帯: 25.9%
  • 単身世帯: 21.2%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 8.9%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 2.92人
    • 家族: 3.38人

収入

収入と家計

  • 収入の中央値
    • 世帯: 35,276米ドル
    • 家族: 38,938米ドル
    • 性別
      • 男性: 32,414米ドル
      • 女性: 24,310米ドル
  • 人口1人あたり収入: 15,037米ドル
  • 貧困線以下
    • 対人口: 17.4%
    • 対家族数: 13.1%
    • 18歳未満: 22.3%
    • 65歳以上: 9.4%

統計上処理される自治体

  • バンクスレイク・サウス
  • カスケードバレー
  • クーリーシティ
  • クーリーダム(部分)
  • デザートエアー
  • エレクトリックシティ
  • イーフレイタ - 郡庁所在地
  • ジョージ
  • グランドクーリー
  • ハートライン
  • クルップ(マーリンとも呼ばれる)
  • レイクビュー
  • マッタワ
  • モーゼスレイク - 人口最大の都市
  • モーゼスレイク・ノース
  • クィンシー
  • ロイヤルシティ
  • ソープレイク
  • ウォーデン
  • ウィルソンクリーク

その他の町

  • アドコ
  • アドリアン
  • ビバリー
  • レイクビューパーク
  • メイ
  • ラフ
  • シャワナ
  • ストラットフォード
  • トリニダード
  • ウィーラー
  • ウィンチェスター

対外関係

姉妹自治体・提携自治体

脚注

外部リンク

座標: 北緯47度13分 西経119度28分 / 北緯47.21度 西経119.47度 / 47.21; -119.47




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グラント郡 (ワシントン州)」の関連用語

グラント郡 (ワシントン州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グラント郡 (ワシントン州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグラント郡 (ワシントン州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS