クロックオシレータ交換
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/16 23:46 UTC 版)
「オーバークロック」の記事における「クロックオシレータ交換」の解説
Z80や6502の世代から行われていた伝統的な手法である。原発振器を略して原発乗っ取りなどと表現することもある。クロックモジュールを本来の周波数より高い周波数のものに交換することにより、CPUを高い周波数で作動させる。マザーボードの設計にもよるが、CPU以外へ供給するクロックとしても共用している場合は影響が大きく、キーボードが正しく操作できなかったり、ディスクドライブへのアクセスが不安定になることなどが見受けられた。
※この「クロックオシレータ交換」の解説は、「オーバークロック」の解説の一部です。
「クロックオシレータ交換」を含む「オーバークロック」の記事については、「オーバークロック」の概要を参照ください。
- クロックオシレータ交換のページへのリンク