クルクルミラクルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クルクルミラクルの意味・解説 

クルクルミラクル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/17 01:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クルクルミラクル
篠原ともえシングル
初出アルバム『スーパーモデル
B面 篠原ともえのクレクレタコラ
リリース
ジャンル J-POP
レーベル キューン・ソニーレコード
作詞・作曲 石野卓球
プロデュース 石野卓球
チャート最高順位
篠原ともえ シングル 年表
やる気センセーション
(1996年)
クルクルミラクル
(1996年)
ウルトラリラックス
(1997年)
テンプレートを表示

クルクルミラクル」は、篠原ともえの3枚目のシングル。

概要

この年から知名度を上げ、「シノラー」と呼ぶ社会現象を巻き起こし、ファッション、ヘアスタイル、言葉、グッズなど、様々な影響を与え人気を博す。『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』や『LOVE LOVE あいしてる』など、バラエティ番組にも数多く出演。

売上枚数は11.6万枚。『ウルトラリラックス』に次いで、2番目に高い売り上げを記録している。

PVにはタレントの丹古母鬼馬二が出演している。

当初、プロデューサーの石野卓球から「どんな歌歌いたい?」と聞かれて、篠原は「今井美樹さんみたいなしっとりとしたラブバラードを…」と答えたが、「ふざけるな!」と言われて渡されたのがこの曲だった。最初は「こんな恥ずかしい歌詞の曲歌えない」と半泣きだったが、実際のレコーディングでは「何?このフィット感!」と驚いたという[1]

収録曲

  1. クルクルミラクル(作詞・作曲・編曲:石野卓球
  2. 篠原ともえのクレクレタコラ(作詞:鶴川五六、作曲:菊池俊輔、編曲:砂原良徳

収録アルバム

脚注

  1. ^ 新堂本兄弟」での発言

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  クルクルミラクルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クルクルミラクル」の関連用語

クルクルミラクルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クルクルミラクルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクルクルミラクル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS