クリス・マン_(歌手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クリス・マン_(歌手)の意味・解説 

クリス・マン (歌手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/25 16:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クリス・マン
Chris Mann
出生名 クリストファー・マイケル・マン
Christopher Michael Mann
生誕 (1982-05-05) 1982年5月5日(39歳)
アメリカ合衆国カンザス州ウィチタ
ジャンル オペラ, アダルト・コンテンポラリー, ポップ, オペラティック・ポップ
職業 シンガーソングライター
活動期間 2004年–現在
レーベル ユニバーサル・リパブリック, リパブリック
公式サイト www.chrismannmusic.com

クリストファー・マイケル"クリス"・マン(Christopher Michael "Chris" Mann, 1982年5月5日 - )[1] は、アメリカ合衆国カンザス州ウィチタ出身でクラシックの経験を積んだシンガーソングライター[2]

2012年、NBCのオーディション番組『ザ・ヴォイス』第2シーズンで第4位を獲得した。チーム・クリスティーナ内の第1位獲得者として決勝戦に進んだ。

2015年5月よりミュージカル『オペラ座の怪人』北米ツアーの怪人役で主演している。

キャリア

生い立ち

2000年、カンザス州ウィチタにあるウィチタ・サウスイースト高等学校卒業後、ヴァンダービルト大学に進学した。2004年、ヴァンダービルト大学ブレア音楽学校声楽科を卒業した[3]。在学中、フラタニティSigma Nu に所属し、会員名は「バターカップ(キンポウゲ)」であった。

卒業後、ヨーロッパのイタリア・オペラに出演していた[4]ロサンゼルスに移住し、『glee/グリー』にてダルトン・アカデミーのウォーブラーズなどのグループでの歌唱など、多くの映像作品に出演し[5]、2010年にはサンダンス映画祭AFI特別功労賞授賞式などに出演した[6]

これまで映画『アバター』、『glee/グリー ザ・コンサート 3Dムービー』、『ジュリエットからの手紙』、『塔の上のラプンツェル』、『セックス・アンド・ザ・シティ2』、『スマーフ』、『2012』、『The Philanthropist 』などに出演してきた[7]。彼によるアシュリー・シンプソンの『L.O.V.E. 』のカバーはクロエ・カーダシアンラマー・オドムリアリティ番組Khloé & Lamar 』第2シーズンのコマーシャルで使用され[8]、ヘザー・ヘドリーとレコーディングを行ない、キャサリン・マクフィーとデュエットし[9]インディア・アリーイディナ・メンゼルのコンサート・ツアーに同行した[7]

『ザ・ヴォイス』

2012年、オーディション番組『ザ・ヴォイス』第2シーズンに出演し、ジャメイン・ポール、ジュリエット・シムズ、トニー・ルッカに続く第4位を獲得した[10]。初登場時、アンドレア・ボチェッリの『Because We Believe (Ama Credi E Vai) 』を歌唱し、審査員のクリスティーナ・アギレラシーロー・グリーンが獲得に乗り出し、彼は最初から望んでいたアギレラを選んだ[11]

ジェニファー・ラッシュの『パワー・オブ・ラヴ』のデュエットでモニーク・ベナボウと対戦し、生放送ラウンドに進出した。生放送初回、サイモン&ガーファンクルの『明日に架ける橋』を演奏し、視聴者投票により次のラウンドに進出した。準々決勝ではコールドプレイの『美しき生命』を演奏し、視聴者投票により準決勝に進出し、『アヴェ・マリア』を演奏してリンジー・パヴァオに僅差で勝ち決勝戦に進出した。

最終戦ではソロでシークレット・ガーデンの『ユー・レイズ・ミー・アップ』を、アギレラとのデュエットでセリーヌ・ディオンとボチェッリの『The Prayer 』およびアギレラの『The Voice Within 』を演奏した。結果発表の放送回ではパヴァオとカトリーナ・パーカーと共にザ・ヴァーヴの『Bitter Sweet Symphony 』を演奏した[12]。彼は常にアギレラ以外のコーチたちからも称賛されており、グリーンは「比類なき」声と語り[13]ブレイク・シェルトンは「パワフル」で「実に力のある歌手」と語った[14]

演奏曲および結果

ウォルマートで『Roads 』のプロモーションをするクリス・マン
エピソード ラウンド オリジナル 出場順 結果
1 ブラインド・オーディション "Because We Believe (Ama Credi E Vai)" アンドレア・ボチェッリ 5 シーロー・グリーンとクリスティーナ・アギレラが振り向き、チーム・クリスティーナを選択
6 バトル・ラウンド デュエット パワー・オブ・ラヴ ("The Power of Love") with モニーク・ベナボウ ジェニファー・ラッシュ 3 アギレラによる選択
10 ライヴ・ラウンド 明日に架ける橋 ("Bridge Over Troubled Water") サイモン&ガーファンクル 2 視聴者投票
14 準々決勝ライヴ 美しき生命 ("Viva la Vida") コールドプレイ 8 視聴者投票
18 準決勝ライヴ アヴェ・マリア ("Ave Maria") フランツ・シューベルト作曲 3 視聴者投票
20 決勝戦ライヴ
(コーチ・デュエット)
デュエット "The Prayer" with クリスティーナ・アギレラ セリーヌ・ディオン and アンドレア・ボチェッリ 3 第4位
決勝戦ライヴ
(コーチ・トリビュート)
"The Voice Within" クリスティーナ・アギレラ 5
決勝戦ライヴ
(ソロ)
ユー・レイズ・ミー・アップ("You Raise Me Up") シークレット・ガーデン 9

デュエット・アルバム

通常のスタジオ・アルバムのリリース前にクリスマスEPをリリースすることになった[15]。2012年10月9日、EP『Home for Christmas 』がリリースされ、3週間後の10月30日、デュエット・アルバム『Roads 』がリリースされた[16]。このEPはウォルマート限定販売で、デュエット・アルバムの曲はその後iTunesでリリースされた。

2013年、アイダホ州レクスバーグにて

PBSスペシャル

上記EPおよびアルバムリリース直後、PBSにてコンサート・スペシャル『Chris Mann in Concert: A Mann for all Seasons 』が収録された。12月14日にミシガン州デトロイトのWTVSで公開され、その後DVDおよびCDがリリースされた[17] The special will air nationwide on March 2013.[18]

アルバム『Roads 』のツアー準備中、PBSのクリスマス・スペシャル収録を告知した。8月17日にWTVSにて『Home for Christmas: The Chris Mann Christmas Special 』が公開されることになった[19]

『オペラ座の怪人』

2015年5月27日にアリゾナ州テンピにて開幕したミュージカル『オペラ座の怪人』北米ツアーの怪人役で主演している[20][21]

ディスコグラフィ

Chris Mannのディスコグラフィ
リリースリスト
スタジオ・アルバム 1
シングル 2
Other charted songs 2
Extended plays 3
As featured performer 1

スタジオ・アルバム

詳細 最高順位 売上
US US
Classical
US
Heatseekers
Roads 175
[22]
5
[22]
1
[22]

シングル

最高順位 アルバム
US Adult Contemporary[23]
2011 "Beautiful Life" N/A
"Pretty Girl" N/A
2012 "Roads" 30 Roads
2012 "O Come All Ye Faithful"[24] 20 N/A

他のチャート入りした曲

最高順位 売上 アルバム
US US
Digital
US
Heatseekers
CAN
2012 ユー・レイズ・ミー・アップ ("You Raise Me Up") 102
[要出典]
46
[要出典]
19
[要出典]
non-album song
"The Prayer" (featuring クリスティーナ・アギレラ) 85
[要出典]
34
[要出典]
75
[要出典]

EP盤

詳細 最高順位
US
Classical
2009 Chris Mann
  • リリース: 2009年8月11日
  • レーベル: アッパーカットUppercut
  • フォーマット: デジタル・ダウンロード
2011 Chris Mann
  • リリース: 2011年12月10日
  • レーベル: ドロップド・エンタテイメント
  • フォーマット: デジタル・ダウンロード
2012 Home for Christmas 12

フィーチャー歌手として

Year Single Peak chart
positions
Album
US
2012 "Redlight" (featuring Amiena) Amiena - EP

私生活

2013年、7年間交際していたローラ・パローと結婚した[27]

脚注

  1. ^ Neil, Denise (May 8, 2012). "Wichita Native Chris Mann Places Fourth on 'The Voice'". The Wichita Eagle. Retrieved December 4, 2012.
  2. ^ Neil, Denise (May 4, 2012). "Chris Mann, on Verge of Super Stardom, Thankful for Wichita Fans". The Wichita Eagle. Retrieved December 4, 2012.
  3. ^ Whittlesey, Kristin (February 7, 2012). "Alumnus Competing on NBC's 'The Voice'. Vanderbilt University. Retrieved December 4, 2012.
  4. ^ [リンク切れ] "Chris Mann – The Voice (Season 2) Profile. NBC.
  5. ^ [リンク切れ] "Warbler #6. chrismannmusic.com.
  6. ^ [リンク切れ] "AFI Lifetime Achievement Awards". chrismannmusic.com.
  7. ^ a b [リンク切れ] [1]. chrismannmusic.com.
  8. ^ Loo, Jonathan (January 24, 2012). "Tuesday Tunes: Chris Mann 'L.O.V.E.". Kenton Magazine. Retrieved December 4, 2012.
  9. ^ https://www.youtube.com/watch?v=KOmPql0GBRI
  10. ^ Staff (May 8, 2012). "Jermaine Paul Wins 'The Voice' Season 2 And Justin Bieber Performs 'Boyfriend'. The Huffington Post. Retrieved December 4, 2012.
  11. ^ Burzynski, Andrea (May 8, 2012). "'The Voice' Set to Crown a Winner". Reuters. Retrieved December 4, 2012.
  12. ^ Etkin, Jaimie; Furlong, Maggie (May 8, 2012). "'The Voice' Season 2: 12 Most Memorable, Shocking, Envelope-Pushing Moments". The Huffington Post. Retrieved December 4, 2012.
  13. ^ Mitchell, John (May 7, 2012). "Who Is 'The Voice'? Tony, Juliet, Jermaine and Chris Duke It Out – Final Four Also Perform with Their Judges Before the Winner Is Chosen Tuesday Night". MTV News. Retrieved December 4, 2012.
  14. ^ Andres, Craig (March 5, 2012). "Wichitan Chris Mann Has Big Win on National TV". KSNW. Retrieved December 4, 2012.
  15. ^ Gallo, Phil (July 27, 2012). "Exclusive: 'Voice' Finalist Chris Mann Records Christmas Album". Billboard. Retrieved December 4, 2012.
  16. ^ Ford, Rebecca (July 27, 2012). "Former 'Voice' Contestant Chris Mann Releasing Christmas Album". The Hollywood Reporter. Retrieved December 4, 2012.
  17. ^ https://secure2.convio.net/dptv/site/Ecommerce/1415571230?VIEW_PRODUCT=true&product_id=24982&store_id=1141&cmpgn=slider
  18. ^ https://twitter.com/IamChrisMann/status/279430095398129664
  19. ^ https://twitter.com/IamChrisMann/status/368395661554614272
  20. ^ http://www.thephantomoftheopera.com/ustour/people/cast/
  21. ^ http://www.thephantomoftheopera.com/ustour/tickets-and-schedule/
  22. ^ a b c https://www.billboard.com/music/chris-mann/chart-history/
  23. ^ Adult Contemporary Chart History
  24. ^ O Come All Ye Faithful - Single on iTunes
  25. ^ a b “Hot Digital Songs (26/05/2012)”. Billboard 
  26. ^ Home For Christmas EP (Walmart Exclusive)
  27. ^ http://www.people.com/people/article/0,,20714881,00.html

外部リンク


「クリス・マン (歌手)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリス・マン_(歌手)」の関連用語

クリス・マン_(歌手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリス・マン_(歌手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリス・マン (歌手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS