クリアライトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クリアライトの意味・解説 

クリアライト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 04:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クリアライト
Clearlight
出身地 フランス
ジャンル プログレッシブ・ロック
活動期間 1973年 -
レーベル ヴァージン、Isadora、Celluloid
公式サイト www.clearlight888music.com
メンバー シリル・ヴェルドー ほか

クリアライト (Clearlight)は、1970年代からあるフランスプログレッシブ・ロック・バンドだが、著名な作品はイギリスでプロデュースされ、イギリスの大手レコード会社からリリースされた。

プログレッシブ・ロックというジャンルはバンドを全体的に捉えれば適切であるが、サイケデリック・ミュージックジャム・バンドのような音楽、シンフォニック・ロックスペース・ロックフュージョンニューエイジ・ミュージックなど、他のジャンルを掘り下げたものともいえる。

概要

クリアライトは、ピアニストであり作曲家のシリル・ヴェルドーが、他のミュージシャンを迎えることによって構成されている。通常は作曲などに関わらないゲスト参加者ばかりだが、数回の例外もあった。ベーシストのジョエル・デュグルノー[1]が仮想・副リーダーとなり2曲で作曲も担当したセカンド・アルバム『フォーエヴァー・ブロイング・バブルズ』のように。またアルバム『ヴィジョンズ』では、ディディエ・マレルブ(元ゴング)とディディエ・ロックウッド(元マグマ、元ザオ)をソリストとして迎えた。

1970年代半ばから後半にかけてバンドは、ジャック・リラン(Jacques Reland、現在はロンドン・メトロポリタン大学の講師にして、Global Policy Instituteの欧州研究責任者)にマネージメントされていた。レンヌ生まれのマネージャーは、バンドの最初の4枚のアルバムの交渉を担当した。

クリアライトはほとんどライブでの演奏を行っていない。1975年、ヴァージンはゴングのツアーをサポートする形で『フォーエヴァー・ブロイング・バブルズ』バンドを送り出したが、ヴェルドーがイギリスに移住しないことを決定した後、このバンドはすぐに破綻することとなった。そしてレーベルとの関係も終わりを遂げた。1978年4月には、パリオランピアで新しいバンドが発表された。これは『ヴィジョンズ』をプロモーションするためのパフォーマンスを目的としたものだったが、プロモーターに関心がもたれることはなかった。1980年代には、ヴェルドーが自分自身の名前でリリースしたアルバムが集中したため、クリアライト名義でのリリースはされなくなったが、ヴェルドーに加えクリスチャン・ブーレとティム・ブレイクをフィーチャーした1988年のエレクトロニック・ミュージック・フェスティバルにおける一回限りのパフォーマンスはその限りではなかった。1990年代になると、ヴェルドーはクリアライトの名前で再び録音を開始した。

彼の最新リリース、2014年のアルバム『Impressionist Symphony』では、『クリアライト・シンフォニー』に登場した3人のゴング・メンバー(スティーヴ・ヒレッジ、ディディエ・マレルブ、ティム・ブレイク)全員を再び迎えている。

ヴェルドーとドン・ファルコンは、スピリッツ・バーニング&クリアライト(Spirits Burning&Clearlight)の連名でコラボレーションを行っている。 2012年のリリースは『Healthy Music In Large Doses』と題され、2016年のリリースは『The Roadmap In Your Head』と題されている。

ディスコグラフィ

アルバム

  • 『クリアライト・シンフォニー』 - Clearlight Symphony (1975年、Virgin)
  • 『フォーエヴァー・ブロイング・バブルズ』 - Forever Blowing Bubbles (1975年、Virgin) ※旧邦題『しゃぼん玉幻覚 - フォーエヴァー・ブロウイング・バブルス』
  • 『狂った猿の物語』 - Les Contes du Singe Fou (1976年、Isadora) ※旧邦題『ザ・テールズ・オブ・ザ・マッド・モンキー』
  • 『ヴィジョンズ』 - Visions (1978年、Celluloid / LTM)
  • Symphony 2 (1990年、Mantra)
  • In Your Hands (1994年、Legend Music)
  • 『インフィニット・シンフォニー』 - Infinite Symphony (2003年、Clearlight Music)
  • Impressionist Symphony (2014年、Gonzo Multimedia)

関連アルバム

  • 『デライアド・カメレオン・ファミリー』 - Delired Cameleon Family (1974年)
  • Photo Musik (1978年) ※クリスチャン・ブーレ作品

脚注

  1. ^ ザオでの活動で知られる

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリアライト」の関連用語

クリアライトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリアライトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリアライト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS