クリアフィールド郡 (ペンシルベニア州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クリアフィールド郡 (ペンシルベニア州)の意味・解説 

クリアフィールド郡 (ペンシルベニア州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 09:42 UTC 版)

ペンシルベニア州クリアフィールド郡
クリアフィールドにあるクリアフィールド郡庁舎
郡のペンシルベニア州内の位置
州のアメリカ合衆国内の位置
設立 1804年3月26日
郡庁所在地 クリアフィールド
最大の都市 ドゥボイズ
面積
 - 総面積
 - 陸
 - 水

2,989 km2 (1,154 mi2)
2,971 km2 (1,147 mi2)
人口
 - (2010年)
 - 密度

81,642人
27.4人/km2 (71人/mi2)
標準時 東部: UTC-5/-4
ウェブサイト www.clearfieldco.org

クリアフィールド郡: Clearfield County)は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州の中央部西に位置するである。2010年国勢調査での人口は81,642人であり、2000年の83,382人から2.1%減少した[1]郡庁所在地はクリアフィールド・ボロ(人口6,215人[2])であり、同郡で人口最大の都市はドゥボイズ市(人口7,794人[3])である。

クリアフィールド郡はその全体でデュボイス小都市圏を構成している[4]

歴史

クリアフィールド郡は1804年3月26日に、当時第二代ペンシルベニア州知事を務めていたトマス・マッキーンが提案した州議会法によって設立された。郡域はハンティンドン郡ライカミング郡の一部を合わせた。郡名は、クリアフィールド・クリークとサスケハナ川西支流を囲むバレーに多かった開かれた野原から付けられた可能性が強い。そこにはアメリカバイソンが群れ、以前はインディアンによるトウモロコシ畑があった。

郡政府の場所

郡の初代郡政委員は、ローランド・カーティン、ジェイムズ・フレミング、ジェイムズ・スミスであり、全て1805年にマッキーン知事が指名していた。郡政委員会が最初に取った行動は、地方政府すなわち新郡の郡庁所在地を決めることだった。彼等は、当時チンクルクラムーシュと呼ばれた村のエイブラハム・ウィットマーが所有する土地に決めた。この村名はセネカ族の酋長コーンプランターに因んで名付けられていた。村の名前はクリアフィールドに変更された。

1800年代半ばから1900年代初期に、郡の主要産業は製材業と石炭鉱業の2つだった。材木は1917年までサスケハナ川西支流に浮かべて運ばれていた。今日でも石炭鉱業は郡の主要産業であり続けている。

クリアフィールド郡祭

クリアフィールド郡祭は州内でも著名な郡祭である。1861年から始められ、2013年7月29日には152回目を迎える。

政治

2008年11月時点でクリアフィールド郡には51,471人の登録有権者がいた[5]

有権者登録数では民主党と共和党が拮抗しているが、州レベルの選挙では共和党優勢の傾向がある。2006年、民主党のボブ・ケイシー・ジュニアが郡総投票数の55%を獲得し、共和党アメリカ合衆国上院議員リック・サントラムの空席を埋めた。民主党のエド・レンデルは州知事選挙で50.2%を得て共和党のリン・スワンを破った。2008年、州レベルの役人当選者3人は全てクリアフィールド郡を制した。

クリアフィールド郡はアメリカ合衆国下院議員ペンシルベニア州第5選挙区に属し、2013年時点では共和党議員を選出している。ペンシルベニア州議会上院では第25、第35および第41選挙区に属しており、下院では第74および第75選挙区に属している。2013年時点で上院は共和党2人、民主党1人、下院は共和党2人となっている。

地理

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、郡域全面積は1,154平方マイル (2,988 km2)であり、このうち陸地1,147平方マイル (2,972 km2)、水域は7平方マイル (17 km2)で水域率は0.56%である[6]。サスケハナ川西支流が郡内を流れ、途中で郡庁所在地を二分している。

初期開拓者にとっては郡の山がちな地形が交通を困難にしていた。様々なインディアン道やトレイルが地域を通っており、間歇的に開拓者、侵略軍が利用し、また地下鉄道 (秘密結社)を辿って北に逃亡する奴隷が利用した。ブルーム・タウンシップにはビルガーズ・ロックスと呼ばれる特徴ある地形があり、アパラチア山脈造成期に造られた砂岩岩盤が露出した例である。

主要高規格道路

州間高速道路

アメリカ国道

ペンシルベニア州道

  • ペンシルベニア州道36号線
  • ペンシルベニア州道53号線
  • ペンシルベニア州道153号線
  • ペンシルベニア州道253号線
  • ペンシルベニア州道255号線
  • ペンシルベニア州道286号線
  • ペンシルベニア州道410号線
  • ペンシルベニア州道453号線
  • ペンシルベニア州道729号線
  • ペンシルベニア州道830号線
  • ペンシルベニア州道865号線
  • ペンシルベニア州道879号線
  • ペンシルベニア州道969号線
  • ペンシルベニア州道970号線

隣接する郡

人口動態

人口推移
人口
1810 875
1820 2,342 167.7%
1830 4,803 105.1%
1840 7,834 63.1%
1850 12,586 60.7%
1860 18,759 49.0%
1870 25,741 37.2%
1880 43,408 68.6%
1890 69,565 60.3%
1900 80,614 15.9%
1910 93,768 16.3%
1920 103,236 10.1%
1930 86,727 −16.0%
1940 92,094 6.2%
1950 85,957 −6.7%
1960 81,534 −5.1%
1970 74,619 −8.5%
1980 83,578 12.0%
1990 78,097 −6.6%
2000 83,380 6.8%
2010 81,642 −2.1%
[7][8]

以下は2000年国勢調査による人口統計データである。

基礎データ

  • 人口: 83,382人
  • 世帯数: 32,785 世帯
  • 家族数: 22,916 家族
  • 人口密度: 28人/km2(73人/mi2
  • 住居数: 37,855軒
  • 住居密度: 13軒/km2(33軒/mi2

人種別人口構成

先祖による構成

  • ドイツ系:22.9%
  • アメリカ人:13.6%
  • イギリス系:10.2%
  • アイルランド系:9.9%
  • イタリア系:9.1%
  • ポーランド系:6.0%

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 22.7%
  • 18-24歳: 7.7%
  • 25-44歳: 28.8%
  • 45-64歳: 23.9%
  • 65歳以上: 16.9%
  • 年齢の中央値: 39歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 99.5
    • 18歳以上: 97.5

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 29.7%
  • 結婚・同居している夫婦: 56.6%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 9.3%
  • 非家族世帯: 30.1%
  • 単身世帯: 26.3%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 13.1%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 2.44人
    • 家族: 2.94人

矯正施設

  • クリアフィールド郡監獄
  • ケハンナ・ブートキャンプ
  • 州立矯正施設ハウツデール

都市と町

クリアフィールド郡の自治体、ボロは赤、タウンシップは白、国勢調査指定地域は青

ペンシルベニア州法の下では4種類の自治体がある。市、ボロ、タウンシップ、町である。

都市

ボロ

  • ブリスビン
  • バーンサイド
  • チェスターヒル
  • クリアフィールド - 郡庁所在地
  • コールポート
  • カーウェンズビル
  • フォールズクリーク(大半はジェファーソン郡内)
  • グレンホープ
  • グランピアン
  • ハウツデール
  • アーボナ
  • ランバーシティ
  • マハフィ
  • ニューワシントン
  • ニューバーグ
  • オセオラミルズ
  • ラミー
  • トラウトビル
  • ウォレストン
  • ウェストーバー

タウンシップ

  • バッカリア
  • ベル
  • ビグラー
  • ブルーム
  • ボッグス
  • ブラッドフォード
  • ブラディ
  • バーンサイド
  • チェスト
  • クーパー
  • コビントン
  • ディケーター
  • ファーガソン
  • ジラード
  • ゴーシェン
  • グラハム
  • グリーンウッド
  • ガリック
  • ハストン
  • ジョーダン
  • カートハウス
  • ノックス
  • ローレンス
  • モリス
  • ペン
  • パイク
  • パイン
  • サンディ
  • ユニオン
  • ウッドワード

国勢調査指定地域

国勢調査指定地域はアメリカ合衆国国勢調査局が人口統計データを取るために設定した地域である。州法の下では実際の司法権が及ぶ範囲ではない。村などその他の未編入領域も下記に挙げる。

  • オールポート
  • ビグラー
  • グラスフラット
  • ホークラン
  • ハイド
  • カイラータウン
  • モリスデール
  • オクラホマ
  • プリントンビル
  • サンディ
  • トレジャーレイク
  • ウェストディケーター

未編入の町

  • ヘルベティア
  • シルバングローブ

教育

高等教育機関

  • ロックヘイブン大学ペンシルベニア校、クリアフィールド
  • ペンシルベニア州立大学デュボイス校
クリアフィールド郡教育学区の区分図

コミュニティカレッジ

  • クリアフィールド郡職業訓練センター
  • デュボイス実業カレッジ・デュボイス・キャンパス
  • トライアングル工科カレッジ

公共教育学区

  • クリアフィールド地域教育学区
  • カーウェンズビル地域教育学区
  • デュボイス地域教育学区(一部はジェファーソン郡内)
  • グレンデール教育学区(一部はカンブリア郡内)
  • ハーモニー地域教育学区(一部はインディアナ郡内)
  • モシャノンバレー教育学区
  • フィリップスバーグ・オセオラ地域教育学区(一部はセンター郡内)
  • パーチェイスライン教育学区(一部はインディアナ郡内)
  • ウェストブランチ地域教育学区(一部はクリントン郡内)

中間ユニット

  • 中央中間ユニット第10 - ウェストディケーター

私立学校

  • ブッチャーズラン・アーミッシュ学校
  • クリアフィールド・アライアンス・クリスチャン学校
  • デュボイス地域カトリック小学校
  • デュボイス地域カトリック高校
  • デュボイス・クリスチャン学校
  • ゴールデン・ヨーク学校
  • マイルストーンズ・アチーブメント・センター
  • マウントカルバリー・クリスチャン・アカデミー
  • ニューストーリー(デュボイス)
  • オッターバイン・クリスチャン・アカデミー
  • ペイント & プレイスクール(デュボイス)
  • シーニックビュー学校
  • セントフランシス・グレイドスクール
  • ウィーバーロード学校

図書館

  • クリアフィールド郡公共図書館 - カーウェンズビル
  • カーウェンズビル公共図書館
  • デュボイス公共図書館
  • グレンデール公共図書館 - コールポート
  • ジョセフ・アンド・エリザベス・ショー公共図書館 - クリアフィールド

公園とレクリエーション

郡内には2つの州立公園がある。

  • パーカー・ダム州立公園
  • S・B・エリオット州立公園

郡内には州内最大の原生地域であるケハンナ原生地域もある。ビグラーズロックスでは砂岩の巨岩の自然造形が見られ、文化や歴史で重要である。

見どころ

  • ビグラーズロックス
  • クリアフィールド・アーモリー
  • ディメリング・ホテル
  • マギーズミルズ屋根付き橋
  • セントセブリンの丸太造り教会

脚注

外部リンク

座標: 北緯41度00分 西経78度28分 / 北緯41.00度 西経78.47度 / 41.00; -78.47




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリアフィールド郡 (ペンシルベニア州)」の関連用語

クリアフィールド郡 (ペンシルベニア州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリアフィールド郡 (ペンシルベニア州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリアフィールド郡 (ペンシルベニア州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS