クラス指標とは? わかりやすく解説

クラス指標

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 16:53 UTC 版)

ウォロフ語」の記事における「クラス指標」の解説

ウォロフ語には全部で、10単数8、複数2)のクラスがある。いずれも定冠詞であり、名詞のあとに置かれる名詞によって冠詞最初の子音は変化する母音-i / -aは距離の「近い」と「遠い」を示しており、この区別ウォロフ語において重要なのである。なお、ダカール話されているウォロフ語はしばし子音区別をせずに b-を使う傾向見られる単数形クラスは以下の8つである。複数形場合多く名詞は y-に属するが、nit(人)など少数単語は ñ-に属する。 kër gi / ga (その)家 xar mi / ma (その)羊 cin li / la (その)鍋 xale bi / ba (その)子ども jabar ji / ja (その)妻 suuf si / sa (その)土 nit ki / ka (その)人 fas wi / wa (その)馬 fas yi / ya (その)馬たち nit ñi / ña (その)人たち

※この「クラス指標」の解説は、「ウォロフ語」の解説の一部です。
「クラス指標」を含む「ウォロフ語」の記事については、「ウォロフ語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クラス指標」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クラス指標」の関連用語

クラス指標のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クラス指標のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウォロフ語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS