クハ650形(Tc')MG・CPを搭載する上野方の制御車で、18両(1 - 18)が製造された。定員52名。仙台側車端部にトイレ・洗面所、電話コーナーを設置する。基本編成1号車と、付属編成8号車に連結される。付属編成用車(偶数番号)にはカード式の公衆電話が設置されている。サロ651形(Ts)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 04:48 UTC 版)
「JR東日本651系電車」の記事における「クハ650形(Tc')MG・CPを搭載する上野方の制御車で、18両(1 - 18)が製造された。定員52名。仙台側車端部にトイレ・洗面所、電話コーナーを設置する。基本編成1号車と、付属編成8号車に連結される。付属編成用車(偶数番号)にはカード式の公衆電話が設置されている。サロ651形(Ts)」の解説
グリーン車で基本編成4号車に連結する、本系列唯一の付随車で、9両(1 - 9)が製造された。客室両端に荷物置場、仙台側車端部にトイレ・洗面所・カード式公衆電話を設置する。座席配置は2列+1列で登場時は定員33名。喫煙席と禁煙席との間に仕切が設けられていたが、2002年12月2日ダイヤ改正からのグリーン車全席禁煙化に伴い、仕切は撤去の上、空きスペースを上野方に移動。2004年(平成16年)夏に、この空きスペースに座席を設置し定員が36名になった。
※この「クハ650形(Tc')MG・CPを搭載する上野方の制御車で、18両(1 - 18)が製造された。定員52名。仙台側車端部にトイレ・洗面所、電話コーナーを設置する。基本編成1号車と、付属編成8号車に連結される。付属編成用車(偶数番号)にはカード式の公衆電話が設置されている。サロ651形(Ts)」の解説は、「JR東日本651系電車」の解説の一部です。
「クハ650形(Tc')MG・CPを搭載する上野方の制御車で、18両(1 - 18)が製造された。定員52名。仙台側車端部にトイレ・洗面所、電話コーナーを設置する。基本編成1号車と、付属編成8号車に連結される。付属編成用車(偶数番号)にはカード式の公衆電話が設置されている。サロ651形(Ts)」を含む「JR東日本651系電車」の記事については、「JR東日本651系電車」の概要を参照ください。
- クハ650形MG・CPを搭載する上野方の制御車で、18両が製造された。定員52名。仙台側車端部にトイレ・洗面所、電話コーナーを設置する。基本編成1号車と、付属編成8号車に連結される。付属編成用車にはカード式の公衆電話が設置されている。サロ651形のページへのリンク