クハ6430形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/09 09:04 UTC 版)
「国鉄デハ6310系電車」の記事における「クハ6430形」の解説
デハ6310形を片運転台式の制御車としたものである。最初の1両(6430)は新宿電車庫火災で焼失したクハ6411の代替車として1917年に日本車輌製造支店で製造されたもので、その後の運用方法の変更により1919年に9両が一気に天野工場(3両・6431 - 6433)と日本車輌製造支店(6両・6434 - 6439)で製造された。 関東大震災では、2両(6431, 6434)が被災し廃車されている。
※この「クハ6430形」の解説は、「国鉄デハ6310系電車」の解説の一部です。
「クハ6430形」を含む「国鉄デハ6310系電車」の記事については、「国鉄デハ6310系電車」の概要を参照ください。
- クハ6430形のページへのリンク