クハ455-201
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:45 UTC 版)
「国鉄457系電車」の記事における「クハ455-201」の解説
1973年に仙山線での踏切事故により廃車となったクハ455-45の補充として、1975年3月26日に余剰車となっていた金沢運転所所属のサハシ455-18に郡山工場(現:郡山総合車両センター)で先頭車化改造を施工。クハ455形最終増備車同様の車体であり、車体長も新製車とまったく同一である。AU13E形5基および冷房電源用110 kVAのMGが搭載された。1993年に廃車。 サハシ455-18→クハ455-201
※この「クハ455-201」の解説は、「国鉄457系電車」の解説の一部です。
「クハ455-201」を含む「国鉄457系電車」の記事については、「国鉄457系電車」の概要を参照ください。
- クハ455-201のページへのリンク