クハ455形500番台
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:45 UTC 版)
「国鉄457系電車」の記事における「クハ455形500番台」の解説
普通列車転用で不足する制御車化改造の皮切りとしてサハ165形を先頭車化し455系に編入したもので、1983年に5両が改造された。300・400番台と異なり、新設された運転台はクハ411形500番台に準じたものであるため、外観および運転台の交直切替スイッチ周りにわずかな差異がある。501のみ種車同様AU13E形6基が搭載されたが、それ以外は前位寄の1基が新設した前位デッキと競合するために撤去された。 サハ165-1 - 4・6→クハ455-501 - 505
※この「クハ455形500番台」の解説は、「国鉄457系電車」の解説の一部です。
「クハ455形500番台」を含む「国鉄457系電車」の記事については、「国鉄457系電車」の概要を参照ください。
- クハ455形500番台のページへのリンク