ギブリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/20 20:23 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ギブリ(伊: Ghibli)は、リビアなどのアフリカ北部で吹くサハラ砂漠からの熱く乾いた風である。
一覧
この風の名前を由来にしたものはいくつかあり、この風を有名にしている。
- 第二次世界大戦のイタリア空軍のカプロニ社の偵察/爆撃機の愛称。カプロニ Ca.309 GHIBLI
- イタリア空軍の現用戦闘攻撃機、AMXの愛称。
- スタジオジブリ - 日本の映像制作会社。本来の意味と、宮崎駿が1.の飛行機が好きなことから名付けられた。ジブリとなっているのは読み方を誤ったものといわれる。
- スタジオ・ギブリ - スタジオジブリ制作の劇場短編アニメーション映画「ギブリーズ episode2」に登場する架空の映画会社。この映画のエンドロールでは「製作 スタジオギブリ」となっている。
- マセラティ・ギブリ - イタリアの自動車メーカーマセラティの製造していた2ドアクーペ。あるいは現在生産中の4ドアセダン。
関連項目
- 地方風
- シロッコ (イタリア語でギブリの別称)
- 「ギブリ」で始まるページの一覧
- タイトルに「ギブリ」を含むページの一覧
ギブリ (ベースグレード)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/13 09:04 UTC 版)
「マセラティ・ギブリ (M157)」の記事における「ギブリ (ベースグレード)」の解説
ガソリン・エンジンのベースグレードは、2979ccのエンジンをツインターボで過給するエンジンが搭載され、4750rpmで330PS (243kW) 、500Nmを発生させる。このエンジンには1度変更が加えられ、その時の公称値は5500rpmで350PS (275kW) に上げられた。
※この「ギブリ (ベースグレード)」の解説は、「マセラティ・ギブリ (M157)」の解説の一部です。
「ギブリ (ベースグレード)」を含む「マセラティ・ギブリ (M157)」の記事については、「マセラティ・ギブリ (M157)」の概要を参照ください。
「ギブリ」の例文・使い方・用例・文例
- ギブリのページへのリンク