キングコング (プロレスラー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キングコング (プロレスラー)の意味・解説 

キングコング (プロレスラー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/25 13:56 UTC 版)

キングコング
ダラ・シン戦(下、1955年)
プロフィール
リングネーム キングコング[1]
King Kong Czaya[1]
Emile Czaja[1]
本名 Emile Czaja[1]
ニックネーム 東アの怪物[2]
身長 183cm[1]
体重 181kg[1]
誕生日 1909年7月15日[1]
死亡日 (1970-05-16) 1970年5月16日(60歳没)[1]
出身地 シドニー[3]
テンプレートを表示

キングコングKing Kong、本名:Emile Czaja1909年7月15日 - 1970年5月16日)は、プロレスラー

来歴

出生や経歴については謎めいた部分が多い。1909年1910年説も[2])生まれ、出生地もオーストラリアシドニー[3]ルーマニアブラショフ[1]ハンガリーブダペスト[2]インドなどの説もある。

12歳でアマレスを開始し、1928年アムステルダムオリンピックのアマレスミドル級ハンガリー代表に選ばれ好成績を残し、1929年にプロレス入りしたという[2]。また1937年にインドでデビューしたともいわれている[3]

キングコングのリングネームは、その大柄な体格から1933年公開の映画『キングコング』をそのまま引用している。

アメリカでの実績はほとんど無く、シンガポールヨーロッパニュージーランドオーストラリアなどで実績を積み、シンガポールではルー・テーズタイトルマッチも行っている[3]

日本にはアジア遠征中に力道山と戦って引き分けたことで認められ、1955年11月に日本プロレスに来日。アジア選手権にシンガポール代表で出場。11月22日の決勝で力道山と引き分け、同日再試合が行われて敗退した。またタッグ選手権ではタイガー・ジョキンダーと出場し決勝で力道山・ハロルド坂田組を破り優勝、初代アジアタッグ王座に認定された。11月12日にはサイイド・サイフ・シャーと組んで力道山・遠藤幸吉組の持つ世界タッグ王座に挑戦[4]

1959年5月にも日本プロレスに来日、ワールド大リーグ戦にハンガリー代表として出場[5]。この年を最後にプロレスを引退。後にシンガポールでプロモーターへ転身[3]する。

1970年、シンガポールで試合会場に向かう途中、交通事故により死去した[3]

得意技

ボディ・アタック

獲得タイトル

アジアタッグ王座(初代)(w/ タイガー・ジョキンダー)

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i Wrestlingdata.com - The World's Largest Wrestling Database”. Wrestlingdata.com. 2013年8月6日閲覧。
  2. ^ a b c d 『'88プロレスオールスターSUPERカタログ』P105(1988年、日本スポーツ出版社
  3. ^ a b c d e f Wrestler Profiles: Emile Czaja”. Online World of Wrestling. 2013年8月6日閲覧。
  4. ^ Wrestlingdata.com - The World's Largest Wrestling Database”. Wrestlingdata.com. 2013年8月6日閲覧。
  5. ^ Wrestlingdata.com - The World's Largest Wrestling Database”. Wrestlingdata.com. 2013年8月6日閲覧。

外部リンク


「キングコング (プロレスラー)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キングコング (プロレスラー)」の関連用語

キングコング (プロレスラー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キングコング (プロレスラー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキングコング (プロレスラー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS