キンイロヒキガエルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 両生類 > ヒキガエル科 > キンイロヒキガエルの意味・解説 

キンイロヒキガエル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/08 22:50 UTC 版)

キンイロヒキガエル
保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 両生綱 Amphibia
: 無尾目 Anura
亜目 : カエル亜目 Neobatrachia
: ヒキガエル科 Bufonidae
: ヒキガエル属 Bufo
: キンイロヒキガエル
B. guttatus
学名
Bufo guttatus
Schneider, 1799
和名
キンイロヒキガエル
英名
Spotted toad

キンイロヒキガエル(金色蟇蛙、Bufo guttatus)は、ヒキガエル科ヒキガエル属に分類されるカエル特定外来生物

分布

ガイアナコロンビアスリナムブラジルフランス仏領ギアナ)、ベネズエラ

形態

体長10-18cm。皮膚には疣がなく滑らか。種小名guttatusは「斑点のある」の意。

眼は大型で、虹彩は暗色。

生態

熱帯雨林等に生息する。夜行性

食性は動物食で昆虫類節足動物等を食べる。

人間との関係

ペットとして飼育されることもあり、日本にも輸入されていた。しかし2005年に外来生物法により本種を含めたヒキガエル属が未判定外来生物に指定され、また2008年に同法で特定外来生物に指定されたため、現在輸入は停止している。

参考文献

  • 『爬虫類・両生類800図鑑 第3版』、ピーシーズ、2002年、253頁。
  • 海老沼剛 『爬虫・両生類ビジュアルガイド カエル2 南北アメリカ大陸と周辺の島々のカエル』、誠文堂新光社、2006年、27頁。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キンイロヒキガエル」の関連用語

キンイロヒキガエルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キンイロヒキガエルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキンイロヒキガエル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS