キャメルトロフィー_(お笑いコンビ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キャメルトロフィー_(お笑いコンビ)の意味・解説 

キャメルトロフィー (お笑いコンビ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 15:37 UTC 版)

キャメル
メンバー 嶋田600
ジョニーハナガタ
結成年 2010年
事務所 松竹芸能
活動時期 2010年 -
出身 松竹芸能タレントスクール東京校12期
出会い 松竹芸能タレントスクール
旧コンビ名 赤ちょうちん(嶋田)
山形(ジョニーハナガタ)
キャメルトロフィー
現在の活動状況 ライブなど
芸種 漫才コント
ネタ作成者 両者
公式サイト キャメル |松竹芸能株式会社 - 松竹芸能
受賞歴
2024年 第六回「江戸まち たいとう芸楽祭」たけしが認めた若手芸人 ビートたけし杯『お笑い日本一』決勝進出
テンプレートを表示

キャメルは、松竹芸能に所属する日本お笑いコンビ2010年6月結成。旧コンビ名は「キャメルトロフィー」。

メンバー

嶋田600[1](しまだ ろっぴゃく、 (1982-02-13) 1982年2月13日(42歳)- )
  • 本名:嶋田 恭兵(しまだ きょうへい)
  • 立ち位置は向かって左。
  • 山口県下関市出身、身長178cm、体重70kg、血液型はAB型。
  • 趣味はサッカー、空手。
ジョニーハナガタ[1](じょにーはながた、 (1985-03-19) 1985年3月19日(38歳)- )

経歴

2人とも2007年に松竹芸能タレントスクール東京校に入学、翌年から所属芸人となりそれぞれ別のコンビを組んでいたが同時期(2010年頃)に解散。その後現コンビを結成。

2021年9月、コンビ名を「キャメルトロフィー」から「キャメル」に改名した。

2022年1月、「花形遊」が「ジョニーハナガタ」に改名。[2]

2023年2月頃、「嶋田恭兵」が「嶋田600」に改名。

2024年、第六回「江戸まち たいとう芸楽祭」たけしが認めた若手芸人 ビートたけし杯「お笑い日本一」決勝進出[3]

エピソード

  • ネタ合わせをする為に伊豆まで行った事がある。[4]
  • 事務所の後輩芸人のカナイ曰く実力と知名度が比例していない芸人と言われている。[5]

出演番組

テレビ

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  キャメルトロフィー_(お笑いコンビ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャメルトロフィー_(お笑いコンビ)」の関連用語

キャメルトロフィー_(お笑いコンビ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャメルトロフィー_(お笑いコンビ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャメルトロフィー (お笑いコンビ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS