キチジョウソウ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キチジョウソウ属の意味・解説 

キチジョウソウ

(キチジョウソウ属 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/12 13:33 UTC 版)

キチジョウソウ
庭に咲くキチジョウソウ
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
: キジカクシ目 Asparagales
: キジカクシ科 Asparagaceae
亜科 : スズラン亜科 Nolinoideae
: キチジョウソウ属 Reineckea
: キチジョウソウ R. carnea
学名
Reineckea carnea
(Andrews) Kunth
和名
キチジョウソウ

キチジョウソウ(吉祥草、学名:Reineckea carnea)はスズラン亜科常緑多年草日本国内では関東から九州、また中国の林内に自生し、栽培されることもある。

家に植えておいて花が咲くと縁起がよいといわれるので、吉祥草の名がある。

特徴

地下茎が長くのびて広がり、細長い葉が根元から出る。
は秋に咲く。根元にヤブランにやや似た穂状花序を出し、下部は両性花、上部は雌蕊のない雄花が混じり、茎は紫色。花は白い花被が基部で合生し筒状となり、先は6裂して反り返り、6本の雄蕊が突き出る。
果実は赤紫色の液果。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キチジョウソウ属」の関連用語

キチジョウソウ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キチジョウソウ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキチジョウソウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS