ガーンジー郡 (オハイオ州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ガーンジー郡 (オハイオ州)の意味・解説 

ガーンジー郡 (オハイオ州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/14 00:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オハイオ州ガーンジー郡
郡章
郡のオハイオ州内の位置
州のアメリカ合衆国内の位置
設立 1810年1月31日[1]
郡名の由来 ガーンジー
郡庁所在地 ケンブリッジ
最大都市 ケンブリッジ
面積
 - 総面積
 - 陸
 - 水

1,368 km2 (528.30 mi2)
1,353 km2 (522.25 mi2)
16 km2 (6.05 mi2), 1.15%
人口
 - (2010年)
 - 密度

40,087人
30人/km2 (76.8人/mi2)
標準時 東部: UTC-5/-4
ウェブサイト www.guernseycounty.org

ガーンジー郡: Guernsey County)は、アメリカ合衆国オハイオ州の西部に位置するである。2010年国勢調査での人口は40,087人であり、2000年の40,792人から1.7%減少した[2]郡庁所在地はケンブリッジ市(人口10,635人[3])であり、同郡で人口最大の都市でもある。

ガーンジー郡はその全体でケンブリッジ小都市圏を構成している。郡名はイギリス海峡に浮かぶガーンジー島に因んで名付けられた。この島から多くの初期開拓者が移って来ていた。

歴史

ガーンジー郡はアパラチア山脈の麓丘陵部にあり、1810年にマスキンガム郡から分離して設立・組織化された。最初の郡域は広かったが、その後の隣接郡の創設によって狭くなり、1851年に現領域が確定した。

ガーンジー郡はガーンジー島レ・デュヴォー出身のトマ・オジエによって名付けられた。ナポレオン戦争のとき、ガーンジー島にはロシア兵6,000人が駐屯した。ロシア軍は食料が十分ではなかったので、窃盗に走ることも多く、地元民とロシア兵の間ではかなりの摩擦が生じた。ある日の午後、自分の畑で鳥を撃っているときに、オジエは彼の果樹園でリンゴを盗んでいたロシア兵と遭遇した。オジエは散弾銃でロシア兵を撃ち、ロシア兵はリンゴを落として逃亡した。オジエはその兵士が逃げる際に乗り越えた壁に血痕を認めたが、大したことではないと考えた。その日遅く、オジエはその兵士が兵舎で死亡し、オジエのことを上官に伝えていたことを知った。

オジエは報復を恐れ、先ずジャージーに逃げ、その後フランスに渡り、さらにアメリカ合衆国に行く船に乗った。東海岸で暫く過ごした後、1808年にそこから西の、現在のオハイオに移住した。ここでいくらかの成功を収めた後、故郷のガーンジーに手紙を書いて、島民に移民を奨励した。現在のケンブリッジの町でガーンジーから移ってきた初期移民集団と合流した。オジーアが放浪していた間に家族の揺り籠を携行してきており、これが現在はアメリカン・レジオン英語版のケンブリッジ支部に収蔵されている[4][5]

地理

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、郡域全面積は528.30平方マイル (1,368.3 km2)であり、このうち陸地522.25平方マイル (1,352.6 km2)、水域は6.05平方マイル (15.7 km2)で水域率は1.15%である[6]

隣接する郡

人口動態

人口推移
人口
1810 3,051
1820 9,292 204.6%
1830 18,036 94.1%
1840 27,748 53.8%
1850 30,438 9.7%
1860 24,474 −19.6%
1870 23,838 −2.6%
1880 27,197 14.1%
1890 28,645 5.3%
1900 34,425 20.2%
1910 42,716 24.1%
1920 45,352 6.2%
1930 41,486 −8.5%
1940 38,822 −6.4%
1950 38,452 −1.0%
1960 38,579 0.3%
1970 37,665 −2.4%
1980 42,024 11.6%
1990 39,024 −7.1%
2000 40,792 4.5%
2010 40,087 −1.7%
quickfacts[7]

以下は2000年国勢調査による人口統計データである。

基礎データ

  • 人口: 40,792人
  • 世帯数: 16,094 世帯
  • 家族数: 11,233 家族
  • 人口密度: 30人/km2(78人/mi2
  • 住居数: 18,771軒
  • 住居密度: 14軒/km2(36軒/mi2

人種別人口構成

言語による構成

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 26.2%
  • 18-24歳: 7.9%
  • 25-44歳: 27.5%
  • 45-64歳: 24.0%
  • 65歳以上: 14.5%
  • 年齢の中央値: 38歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 94.5
    • 18歳以上: 91.4

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 32.4%
  • 結婚・同居している夫婦: 53.9%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 11.4%
  • 非家族世帯: 30.2%
  • 単身世帯: 26.1%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 11.2%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 2.50人
    • 家族: 3.00人

収入

収入と家計

  • 収入の中央値
    • 世帯: 30,110米ドル
    • 家族: 35,660米ドル
    • 性別
      • 男性: 30,142米ドル
      • 女性: 20,804米ドル
  • 人口1人あたり収入: 15,542米ドル
  • 貧困線以下
    • 対人口: 16.0%
    • 対家族数: 12.9%
    • 18歳未満: 21.5%
    • 65歳以上: 12.3%
ガーンジー郡図

郡区

ガーンジー郡は下記19の郡区に分割されている。

  • アダムズ
  • ケンブリッジ
  • センター
  • ジャクソン
  • ジェファーソン
  • ノックス
  • リバティ
  • ロンドンデリー
  • マディソン
  • ミルウッド
  • モンロー
  • オックスフォード
  • リッチランド
  • スペンサー
  • バレー
  • ワシントン
  • ウェストランド
  • ホィーリング
  • ウィルズ

都市

  • バイズビル
  • カンバーランド
  • フェアビュー
  • ロアシティ
  • オールドワシントン
  • プレザントシティ
  • クエーカーシティ
  • セイルスビル
  • セネカビル

未編入の町

  • バーミンガム
  • バッファロー
  • ダーウェント
  • キンボルトン
  • キプリング

脚注

  1. ^ Ohio County Profiles: Guernsey County (PDF)”. Ohio Department of Development. 2007年4月28日閲覧。
  2. ^ Quickfacts.census.gov - Guernsey County - accessed 2011-12-06.
  3. ^ Quickfacts.census.gov - Cambridge, Ohio - accessed 2011-12-06.
  4. ^ Chapter XIII, Golden Guernsey by Alfred S. Campbell, D.Kemp & Company New York 1938
  5. ^ Guernsey County Rootsweb page
  6. ^ Census 2010 U.S. Gazetteer Files: Counties”. United States Census. 2011年11月5日閲覧。
  7. ^ quickfacts

外部リンク

座標: 北緯40度03分 西経81度30分 / 北緯40.05度 西経81.50度 / 40.05; -81.50




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガーンジー郡 (オハイオ州)」の関連用語

ガーンジー郡 (オハイオ州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガーンジー郡 (オハイオ州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガーンジー郡 (オハイオ州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS