ガメラの名付け親
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 06:37 UTC 版)
「ガメラ」の名付け親は、大映社長の永田雅一である。当初、プロデューサーの斉藤米二郎は本作の題名を『火喰い亀 東京襲撃』と仮題したが、肝心の怪獣の名前がどうにも思いつかなかった。これに永田が怒って「むこうがゴジラなら、こっちはガメラや!」と独断で命名すると、担当重役が「ゴジラにガメラでは似過ぎている」と反対するが、永田は「そんなことゆうてるから駄目なんや!」と一喝。結局、永田社長が怪獣「ガメラ」の命名者となった。 永田は「ガメラは哀愁がないといけない」、「子供たちが観て『怪獣がかわいそうだ』とか哀愁を感じないといけない、子供たちの共感を得ないとヒットしない」と主張していたといい、永田のこの意見には斉藤も感心したという。永田はまた斉藤を社長室に呼びつけて「ガメラを泣かせろ」と指示してきたため、斉藤は現場と板挟みになって大変だったと語っている。
※この「ガメラの名付け親」の解説は、「大怪獣ガメラ」の解説の一部です。
「ガメラの名付け親」を含む「大怪獣ガメラ」の記事については、「大怪獣ガメラ」の概要を参照ください。
- ガメラの名付け親のページへのリンク