カール13世 (スウェーデン王)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カール13世 (スウェーデン王)の意味・解説 

カール13世 (スウェーデン王)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/26 07:59 UTC 版)

カール13世
Karl XIII
スウェーデン国王
ノルウェー国王
カール13世勲章英語版を身につけているカール13世。カール・フレデリク・フォン・ブレダ画、1811年以降。
在位 1809年6月6日 - 1818年2月5日(スウェーデン)
1814年11月4日 - 1818年2月5日(ノルウェー)
別号 セーデルマンランド公爵

出生 (1748-10-07) 1748年10月7日
死去 (1818-02-05) 1818年2月5日(69歳没)
配偶者 ヘートヴィヒ・エリーザベト・シャルロッテ
王朝 ホルシュタイン=ゴットルプ王朝
父親 アドルフ・フレドリク
母親 ルイーゼ・ウルリーケ・フォン・プロイセン
宗教 ルーテル教会
サイン
テンプレートを表示

カール13世(カール13せい、スウェーデン語: Karl XIII, 1748年10月7日 - 1818年2月5日)は、ホルシュタイン=ゴットルプ朝最後のスウェーデン王(在位:1809年 - 1818年)。ノルウェー王としてはカール2世(在位:1814年 - 1818年)。スウェーデン王アドルフ・フレドリクの子でグスタフ3世の弟。母は、プロイセン王女ロヴィーサ・ウルリカ

生涯

ウルリカ・パッシュによる肖像画、1758年。

スウェーデン王アドルフ・フレドリクプロイセン王女ロヴィーサ・ウルリカの次男として、1748年10月7日にストックホルムで生まれた[1]

カール(右)、兄グスタフ3世(左)と弟フレドリク・アドルフアレクサンドル・ロスラン画、1771年。

1772年、兄グスタフ3世クーデターに協力した[1]。1788年にロシア・スウェーデン戦争が勃発すると、スウェーデン海軍提督として指揮を執り、1788年6月17日のフーグランドの海戦英語版と1789年7月26日のオーランドの海戦英語版で戦功を挙げた[1]

1792年にグスタフ3世が暗殺スウェーデン語版されると、その息子であるグスタフ4世アドルフがスウェーデン王に即位した[1]。このときまでにセーデルマンランド公爵に叙されたカールは摂政を務めたが、実際に政権を握ったのはグスタフ・アドルフ・ロイターホルムだった[1]。1796年11月にグスタフ4世アドルフが親政すると、カールは影響力を失った[1]

ナポレオン戦争中の1809年3月13日にグスタフ4世アドルフが廃位されると、カールはまず摂政に選出され、ついでカール13世としてスウェーデン王に即位したが、カールはこのときまでに弱っており、1810年にジャン=バティスト・ジュール・ベルナドットがスウェーデンに上陸するとカール13世に代わってスウェーデンを統治した[1]。同年、カールは軍事力回復のため、医学研究の重要性を痛感し、カロリンスカ研究所を設立した[2]

1814年にスウェーデン=ノルウェーの連合が成立すると、カール13世はノルウェー王にも即位した[1]

1818年2月5日に死去[1]、ベルナドットがカール14世ヨハンとしてスウェーデン王に即位した。

家族

王妃ヘートヴィヒ・エリーザベトとの間に息子カール・アドルフをもうけたが、カール・アドルフは1798年に夭折した[1]

人物

フリーメイソンだった。プロテスタントのフリーメイソンのみが叙されるスウェーデンの騎士団カール13世騎士団英語版スウェーデン語版を創設した[3]

カールは依存しがちで他人の影響を受けやすい人物だったと言われている[4]。多くの女性と浮名を流し、放蕩者と噂された[5]。カールの愛人としては、アウグスタ・フォン・フェルセン、シャルロッテ・エッカーマン、フランソワーズ=エレオノール・ヴィラン、マリアナ・コスカルやシャルロッテ・スロッツベリが有名で、このうちスロッツベリは政治にも口出ししていると噂されていた。マグダレーナ・ルーデンショルドにも言い寄ったが断られ、これが理由で後にマグダレーナがアルムフェルトの陰謀に加担した際の刑罰が苛酷なものになったと言われている。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j Bain, Robert Nisbet (1911). "Charles XIII." . In Chisholm, Hugh (ed.). Encyclopædia Britannica (英語). Vol. 5 (11th ed.). Cambridge University Press. p. 931.
  2. ^ 創立200周年を迎えた世界一流の研究機関、カロリンスカ研究所 スウェーデン大使館
  3. ^ Lobkowicz, František (1995). Encyklopedie řádů a vyznamenání (チェコ語). Prague: Libri. p. 171. ISBN 80-901579-9-8
  4. ^ Alma Söderhjelm (1945). Gustav III:s syskon (The siblings of Gustav III) Stockholm: Albert Bonniers Förlag. p. 28-29. 23033 (Swedish)
  5. ^ Alma Söderhjelm (1945). Gustav III:s syskon (The siblings of Gustav III) Stockholm: Albert Bonniers Förlag. pp. 28–29. 23033 (Swedish)
爵位・家督
先代
グスタフ4世アドルフ
スウェーデン国王
1809年 – 1818年
次代
カール14世ヨハン
先代
クリスチャン・フレデリク
ノルウェー国王
1814年 – 1818年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カール13世 (スウェーデン王)」の関連用語

カール13世 (スウェーデン王)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カール13世 (スウェーデン王)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカール13世 (スウェーデン王) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS