オーロフ2世_(デンマーク王)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オーロフ2世_(デンマーク王)の意味・解説 

オーロフ2世 (デンマーク王)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/08 07:26 UTC 版)

オーロフ2世 / オーラヴ4世
Oluf II Håkonsen / Olav IV Håkonsson
デンマーク王
ノルウェー王
在位 デンマーク王(オーロフ2世):1376年1387年
ノルウェー王(オーラヴ4世):1380年 - 1387年
出生 1370年
アーケシュフース城
死去 1387年8月23日
ファルステルボ
埋葬  
ソーレ修道院
王家 フォルクング家
王朝 フォルクング朝
父親 ホーコン6世
母親 マルグレーテ1世
テンプレートを表示

オーロフ2世デンマーク語Oluf II Håkonsen, ノルウェー語Olav IV Håkonsson, 1370年 - 1387年8月23日)は、デンマーク王(オーロフ2世(3世)、在位:1376年 – 1387年)及びノルウェー王(オーラヴ4世ホーコンソン、在位:1380年 - 1387年)。父はノルウェー国王ホーコン6世。母はデンマーク王ヴァルデマー4世の次女マルグレーテ1世

生涯

1375年に母方の祖父ヴァルデマー4世が嗣子無くして死去し、オーロフは従兄メクレンブルク=シュヴェリーン公アルブレヒト4世と王位継承を争ったものの、母マルグレーテがデンマーク王国参事会と結びオーロフをデンマーク王位につけることに成功した[1][2]。1380年、父王ホーコン6世が死去すると、ノルウェー王位も継承した。幼少であった為、両国の実際の政治は摂政となった母によって行なわれた[1]。1387年、17歳の若さで夭折、ここにノルウェー王家は一時断絶してしまった。

死後、両国の王位は従甥にあたるエーリク・ア・ポンメルンが継ぐこととなる。

脚注

  1. ^ a b 百瀬 他、p. 103
  2. ^ 武田、p. 27

参考文献

  • 百瀬宏 他 『新版 世界各国史 21 北欧史』 山川出版社、1998年
  • 武田龍夫 『物語 北欧の歴史』 中央公論社、1993年
先代:
ヴァルデマー4世
デンマーク王
1376年 - 1387年
摂政:マルグレーテ1世
次代:
エーリク7世
摂政:マルグレーテ1世(1412年まで)
先代:
ホーコン6世
ノルウェー王
1380年 - 1387年
摂政:マルグレーテ1世
次代:
エーリク7世
摂政:マルグレーテ1世(1412年まで)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーロフ2世_(デンマーク王)」の関連用語

オーロフ2世_(デンマーク王)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーロフ2世_(デンマーク王)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオーロフ2世 (デンマーク王) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS