カフェ・タンブランの女とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カフェ・タンブランの女の意味・解説 

カフェ・タンブランの女

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/30 14:13 UTC 版)

『カフェ・タンブランの女』
作者 フィンセント・ファン・ゴッホ
製作年 1887年 (1887)
種類 油彩、キャンバス
寸法 55.5 cm × 46.5 cm (21.9 in × 18.3 in)
所蔵 ゴッホ美術館 オランダ アムステルダム

カフェ・タンブランの女(カフェ・タンブランのおんな)は、フィンセント・ファン・ゴッホ1887年に制作した油彩画である (F370、JH1208)。モデルは、パリで「カフェ・タンブラン」を経営していたアゴスティーナ・セガトーリ (Agostina Segatori) であった。

モデル

コローがセガトーリをモデルとした作品。

1886年にオランダからパリに出てきたゴッホが、1887年2月から3月頃に制作した作品である[1]。タンバリンの形をした独特のテーブルとスツールから、場所がクリシー大通りのカフェ・タンブランであることが分かる。この絵で煙草を吸いながら宙を見つめる女性は、店主アゴスティーナ・セガトーリと考えられる[2]

セガトーリは、1841年頃イタリアで生まれ、ナポリで生活していたが、1860年頃までにパリに移った。ここで、ジャン=レオン・ジェロームジャン=バティスト・カミーユ・コローエドゥアール・マネといった著名な画家のモデルとなっている。パトロンを見つけ、1885年にカフェ・タンブランを開業した[3]。ゴッホは、この店をよく訪れ、自分の作品を持って行って店内に展示してもらったこともある[4]。一時はセガトーリと交際関係にあったとも言われるが、確実なことは分かっていない[2]

作品

ゴッホが、パリに来て、オランダ時代の暗い色彩を脱して印象派の影響を受けた時期の作品である。

パリのレストラン、バー、ナイトクラブなどナイトスポットでの風俗は、ピエール=オーギュスト・ルノワールアンリ・ド・トゥールーズ=ロートレックら印象派の画家たちが好んで描いた題材であった。ロートレックが、アブサンを飲むゴッホを描いた肖像画が残っており、これもカフェ・タンブランで描かれたものではないかと思われる。ロートレックは、本作品と同じような構図で女性がカフェで座っている絵を描いており、ゴッホはその絵を見ていた可能性がある。X線解析によれば、本作品の下には別の女性の肖像画が描かれていたことが分かる[2]

脚注

  1. ^ Agostina Segatori Sitting in the Cafe du Tambourin”. Van Gogh Gallery. 2013年9月15日閲覧。
  2. ^ a b c In the café: Agostina Segatori in Le tambourin, 1887”. Van Gogh Museum. 2013年9月15日閲覧。
  3. ^ Naifeh and Smith (2012: 517)。
  4. ^ Naifeh and Smith (2012: 521)。

参考文献

  • Naifeh, Steven; Smith, Gregory White (2012). Van Gogh: The Life. United States: Random House Trade Paperbacks. ISBN 978-0375758973 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カフェ・タンブランの女」の関連用語

カフェ・タンブランの女のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カフェ・タンブランの女のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカフェ・タンブランの女 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS