カチョカバロチーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カチョカバロチーズの意味・解説 

カチョカヴァッロ

(カチョカバロチーズ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 02:31 UTC 版)

カチョカヴァッロ Caciocavallo
カチョガヴァロ
原料 牛乳羊乳
原産国 イタリア
呼称統制 PDO (Caciocavallo Silano)
テンプレートを表示

カチョカヴァッロ(伊語: Caciocavallo )は、イタリア発祥のチーズの種類の一つ。イタリア語で「カチョ」はチーズ、「カヴァッロ」はの意。モッツァレラチーズと同じように湯で練ることで整形し、紐で吊り下げ乾燥・熟成させてつくり、ヒョウタンのような形に仕上がる。その様子が、馬のの左右に袋をぶら下げて運ぶのに似ているため、こう呼ばれる[1][2]

概要

元はナポリ県ソレント地方産であったが、現在では南イタリアの各地(アブルッツォ州モリーゼ州ラーツィオ州、シチリア州など)で生産されている。生の乳のまま殺菌しないパスタフィラータ硬質チーズで、原料は牛の全乳、塩、レンネットのみを使用する。色は白く、固くなめらかなチーズである。

DOP指定のカチョカヴァッロ・シラーノや、カチョカヴァッロ・シチリアーノ(ラグサーノ)、カチョカヴァッロ・ポドリコなどがある。燻製していない「ビアンカ」と、燻製している「アフミカータ」がある。これは調理法の違いであり、地域や生産場所に関係ない分類。

日本でも北海道や淡路島などで同種の製法のチーズが生産されている。ステーキのように焼く調理法もある[1]

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

カチョカバロチーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カチョカバロチーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカチョカヴァッロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS