カイロ国際映画祭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 芸術祭 > 映画際 > 映画祭 > カイロ国際映画祭の意味・解説 

カイロ‐こくさいえいがさい〔‐コクサイエイグワサイ〕【カイロ国際映画祭】

読み方:かいろこくさいえいがさい

エジプトの首都カイロ毎年11月から12月にかけて開かれる国際映画祭第1回1994年開催。最高賞はゴールデンピラミッド


カイロ国際映画祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/14 04:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

カイロ国際映画祭Cairo International Film Festival)は、エジプトカイロで開催される国際映画祭。毎年11月から12月にかけて開かれる。グランプリはゴールデン・ピラミッドと呼ばれている。

グランプリ受賞作品

開催年 題名
原題
監督 製作国
1994 愛の報酬/シャベール大佐の帰還
Le colonel Chabert
イヴ・アンジェロ フランス
1995 フロール事件
The Flor Contemplacion Story
ジョエル・ラマンガン フィリピン
1996 A Girl Called Apple Raafat El-Mihi  エジプト
1997 La Femme de chambre du Titanic (The Chambermaid on the Titanic) ビガス・ルナ フランス イタリア ドイツ スペイン
1998 マッリの種
Malli
サントーシュ・シヴァン インド
1999 Un dérangement considérable (A Major Inconvenience) ベルナール・ストラ フランス
2000 一声息 馮小剛 中国
2001 ポーリーヌ
Pauline & Paulette
リーフェン・デブローワー ベルギー フランス
2002 Az Utolsó blues (The Last Blues) ピーター・ガードス  ハンガリー イタリア ポーランド
2003 O Vasilias (The King) ニコス・グラマティコス ギリシャ
2004 Guardiani delle nuvole ルチアーノ・オドリシオ イタリア
2005 Äideistä parhain (Mother of Mine ) クラウス・ハロ  フィンランド スウェーデン
2006 芳香之旅 章家端 中国
2008 Retorno a Hansala (Return to Hansala) チャス・グティエレス スペイン

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カイロ国際映画祭」の関連用語

カイロ国際映画祭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カイロ国際映画祭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカイロ国際映画祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS