オムロン ヘルスケアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 京都市の企業 > オムロン ヘルスケアの意味・解説 

オムロン ヘルスケア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/08 12:50 UTC 版)

オムロンヘルスケア株式会社
OMRON HEALTHCARE Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
617-0002
京都府向日市寺戸町九ノ坪53番地
北緯34度57分42.7秒 東経135度42分33.6秒 / 北緯34.961861度 東経135.709333度 / 34.961861; 135.709333座標: 北緯34度57分42.7秒 東経135度42分33.6秒 / 北緯34.961861度 東経135.709333度 / 34.961861; 135.709333
設立 2003年7月1日
業種 電気機器
法人番号 7130001024920
事業内容 家庭用・医療用健康機器の開発・販売
健康管理ソフトウェアの開発・販売
健康増進サービス事業の展開など
代表者 岡田歩(代表取締役社長)
資本金 50億2100万円
売上高
  • 845億1,900万円
(2025年3月期)[1]
営業利益
  • 83億8,900万円
(2025年3月期)[1]
経常利益
  • 120億7,900万円
(2025年3月期)[1]
純利益
  • 79億3,000万円
(2025年3月期)[1]
総資産
  • 797億4,400万円
(2025年3月期)[1]
従業員数 698人(2023年3月末現在)
決算期 3月31日
主要株主 オムロン株式会社 100%
主要子会社 オムロンヘルスケアマーケティング
関係する人物 山田義仁(元社長)
外部リンク https://www.healthcare.omron.co.jp/
特記事項:2003年7月にオムロン株式会社 ヘルスケアビジネスカンパニーから分社化
テンプレートを表示

オムロンヘルスケア株式会社: OMRON HEALTHCARE Co., Ltd.)は、健康機器の開発・販売などを行う東京証券取引所プライム市場上場オムロンの完全子会社である。

概要

2003年7月にオムロンの社内カンパニーの一つであった「ヘルスケアビジネスカンパニー」を分社化し、設立。オムロンブランドの血圧計や体重体組成計を主に発売しており、このほかにも電動歯ブラシ歩数計など一般向けの健康機器類を取り扱っている。

また、当時子会社であったオムロン コーリンが販売していた「オムロン」「コーリン」ブランドの医療機関向け製品(血圧計、ネブライザ、生体管理モニターなど)の企画・開発も行っている。

2007年からは、一般向け健康機器のイメージキャラクター浅田真央を起用している。

沿革

  • 2003年
    • 7月1日 - オムロン株式会社 ヘルスケアビジネスカンパニーを分社化し設立
    • 7月30日 - 主力商品の一つである血圧計の累計販売台数が5,000万台を突破
    • 9月24日 - 経肺薬液投与のDDSニプロと共同開発
  • 2005年6月 - コーリンメディカルテクノロジー株式会社(後のオムロン コーリン株式会社)の全株式を取得し、子会社化
  • 2006年4月 - 当社医療機器営業部をコーリンメディカルテクノロジーの営業本部へ、コーリンメディカルテクノロジーの開発本部・マーケティング本部を当社へ相互移管。これにより、「コーリン」ブランドで発売する製品の企画・開発を行うようになる。
  • 2008年4月25日 - 血糖値自己測定器「プレシジョン エクシード」を発売。
  • 2011年10月 - 本社を京都市右京区から京都府向日市へ移転。
  • 2012年
    • 4月 - 子会社のオムロン松阪を経営統合(吸収合併)し、生産機能を当社に統合。
    • 7月2日 - NTTドコモとの合弁で、健康支援サービス事業を手掛けるドコモ・ヘルスケア株式会社を設立(出資比率 NTTドコモ:66%、当社:36%)。
  • 2016年12月1日 - 子会社であったオムロン コーリン株式会社の全株式をフクダ電子株式会社に譲渡(オムロン コーリン株式会社は、2017年1月にフクダコーリン株式会社へ商号変更)。
  • 2020年1月28日 - ドコモ・ヘルスケア株式会社の当社持分全株式をNTTドコモへ譲渡(ドコモ・ヘルスケア株式会社は、2020年4月にNTTドコモに吸収合併)

取扱製品

  • 体重体組成計体脂肪計 - 体重体組成計の一部は「カラダスキャン」のブランド名で発売されている。
  • 血圧計 - 腕を入れるタイプは「スポットアーム」のブランド名で発売。
  • 体温計(けんおんくんなど)
  • 歩数計(Walking style・STEPS)・活動量計(Active style Pro)
  • 携帯型心電計
  • 電動歯ブラシ(メディクリーン・シュシュ マイクロビブラート)・口腔洗浄器(エレピック)
  • 治療器(エレパルス・ぐっと楽など)
  • ネブライザ
  • 吸入器(スチームサワ)
  • 検査薬(クリアブルー) - 妊娠検査薬と排卵日予測検査薬の「排卵日予測テスト」があり、妊娠検査薬(製造販売元:アボット ダイアグノスティクス メディカル)は第2類医薬品、「排卵日予測テスト」(選任製造販売業者:アボット ダイアグノスティクス メディカル、外国特例承認取得者:SPD Swiss Precision Diagnostics)は第1類医薬品である。
  • マッサージ機器(TOKOTON)
  • 補聴器(イヤメイト)

脚注

関連項目

外部リンク


「オムロン ヘルスケア」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オムロン ヘルスケア」の関連用語

オムロン ヘルスケアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オムロン ヘルスケアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオムロン ヘルスケア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS