オハ77形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/07 21:18 UTC 版)
食堂車・寝台車およびそれらの格下げ車など、車体長20mで3軸ボギー台車をもつグループを復旧した車両に付された形式である。川崎車輛、富士産業(宇都宮)、三菱重工業、日本鋼管、三井造船、関東工業、国鉄大宮工機部、木南車輛製造、川南工業、若松車輛、関東工業および日本海船渠工業で29両が製造された(番号は24が欠番で30まで)。1953年(昭和28年)6月の車両称号規程改正により、形式をオハ78形と改めた。 > 番号新旧対照
※この「オハ77形」の解説は、「国鉄70系客車」の解説の一部です。
「オハ77形」を含む「国鉄70系客車」の記事については、「国鉄70系客車」の概要を参照ください。
- オハ77形のページへのリンク