オノガとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オノガの意味・解説 

おの‐が【己が】

読み方:おのが

連語代名詞「おの」+格助詞「が」

連体格として)

㋐《「おの」は反射指示自分自身の。各自の。「—罪におののく

「—分を知りて」〈徒然一三一〉

㋑《「おの」は一人称自分の。わたしの。「—志、いまだ果たせずにいる」

㋒《「おの」は二人称》おまえの。

「—主(しゅう)は、わが口によりて人にてもおはするは知らぬか」〈宇治拾遺一〇

主格として)

㋐《「おの」は反射指示自分自身が。各自が。

「あるいは—行かまほしき所へいぬ」〈竹取〉

㋑《「おの」は一人称自分が。わたしが。

「—あらむ此方(こなた)は」〈源・真木柱




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オノガ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||


オノガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オノガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS