オトナノススメ (曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オトナノススメ (曲)の意味・解説 

オトナノススメ (曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/26 17:17 UTC 版)

「オトナノススメ」
怒髪天シングル
初出アルバム『オトナマイト・ダンディー
B面 武蔵野流星号
リリース
規格 12cmCD
ジャンル ロック
時間
レーベル テイチクエンタテインメント
作詞・作曲
  • 増子直純(作詞)
  • 上原子友康(作曲)
チャート最高順位
怒髪天 シングル 年表
労働CALLING
2009年
オトナノススメ
(2009年)
ド真ん中節
2010年
ミュージックビデオ
怒髪天/オトナノススメ - YouTube
テンプレートを表示

オトナノススメ」は、怒髪天の9枚目のシングル2009年11月4日テイチクエンタテイメントからリリースされた。

概要

前作「労働CALLING」から約10ヶ月ぶりとなるシングル。

2曲収録の通常盤と、2009年6月28日に行われた『プロレタリアン・ラリアット tour 09』の最終日、赤坂BLITZ公演のライブ映像の付属した初回限定盤の2形態でリリースされた[3]

ジャケット写真は、王冠を被った福沢諭吉の肖像画の目と口が裂かれ、そこに曲名とバンド名の文字が書かれた写真が使用されている[4]。これはパンク・ロックバンドセックス・ピストルズのシングル「ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン」のジャケットのエリザベス女王の写真を福沢諭吉に置き換えた、いわゆるパロディであり[5]、書体も寄せて書かれている。また、初回限定盤のジャケットは、青を基調とした通常盤とは異なり、黄色とピンクを基調としたカラーリングが採用されている[4]。これは同バンドのアルバム『勝手にしやがれ!!』の配色に由来する。

同じスタジオの別室でシングル「LET IT GO」のコーラス収録をしていたロックバンドのBEAT CRUSADERSと意気投合しお互いの楽曲にコーラスとして参加しあったというエピソードがある[6]

2009年11月11日付のオリコンチャートで週間33位、Billboard Japan Hot 100では週間54位にランクインした。

収録曲

12cmCD
全作詞: 増子直純、全作曲: 上原子友康、全編曲: 怒髪天 / 大久保友裕。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「オトナノススメ」 増子直純 上原子友康
2. 「武蔵野流星号」 増子直純 上原子友康
合計時間:

初回限定盤特典

「プロレタリアン・ラリアット tour 09 ~チャンピオン・カーニバル~」[赤坂BLITZ 2009.6.28]
  1. GREAT NUMBER
  2. 労働CALLING
  3. マン・イズ・ヘヴィ
  4. うたのうた
  5. サムライブルー
  6. 全人類肯定曲
  7. NO MUSIC, NO LIFE.
  8. セバ・ナ・セバーナ
  9. よりみち
  10. 酒燃料爆進曲

楽曲解説

  1. オトナノススメ
    • アルバム『オトナマイト・ダンディー』1トラック目。
    • 板屋宏幸監督のミュージック・ビデオが制作された。
    • 本楽曲の意図として、パンクの常套句として1960年代ヒッピー・ムーブメントの中で発せられたとされる「Don't trust over thirty[注釈 1](30歳以上のやつらを信用するな)」という言葉へのアンチテーゼとして制作されたという背景がある[7]
    • サビ冒頭の歌詞として、制作初めの頃は「それゆけオッサン!」や「強いぞ!オッサン」などの歌詞が採用されていたが、上原子の「サビはみんなで歌いたい場所だから、“オッサン”ってライブで言うのかと思ったら、ちょっと言いたくないな」という意見から、現在の「オトナはサイコー!」に歌詞が変更された[8]
    • 2015年8月5日に発売されたセルフトリビュート・アルバム『音楽的厨房』の1トラック目に同曲のリアレンジ版が収録されている[9]
    • 2019年に怒髪天35周年企画として総勢220名のミュージシャンが参加したトリビュート音源「オトナノススメ~35th 愛されSP~」が制作された[10]。同楽曲のミュージックビデオはYouTubeにて公開[10]、現在300万回以上再生されており、怒髪天の中で最も再生回数の多いミュージックビデオとなっている。
  2. 武蔵野流星号
    • スポーツバイクイベント「CYCLE MODE international 2009」テーマソング[11]
    • アルバム『オトナマイト・ダンディー』6トラック目。
    • 当時the pillows山中さわおと増子が呑んでいた時に言われた「怒髪天のラヴソングとか俺すごい好きなんですけど、最近全然作ってくんないじゃないですか。たまにやってくださいよ」というリクエストから制作された楽曲[12]

脚注

注釈

  1. ^ 正式には「Don't trust anyone over thirty」。

出典

  1. ^ Billboard Japan Hot 100”. Billboard Japan (2009年11月11日). 2025年3月5日閲覧。
  2. ^ オトナノススメ|怒髪天”. ORICON. 2025年3月5日閲覧。
  3. ^ 怒髪天、結成25周年祭を10月24日に開催、11月にはニュー・シングルも (2009/08/18) 邦楽ニュース”. rockinon.com (2009年8月18日). 2025年2月26日閲覧。
  4. ^ a b 怒髪天[オトナノススメ:TECI-193 / TECI-194]”. テイチクエンタテインメント. 2025年3月3日閲覧。
  5. ^ 怒髪天 - オトナノススメ”. HMV. 2025年3月3日閲覧。
  6. ^ BEAT CRUSADERS、新シングルで怒髪天とコーラス合戦 (2009/07/27) 邦楽ニュース”. rockinon.com (2009年7月27日). 2025年3月5日閲覧。
  7. ^ 【Archive/Interview】怒髪天/音楽と人2009年11月号 - Part 2”. 音楽と人.com. 2025年3月5日閲覧。
  8. ^ 怒髪天 第10回 増子直純のナニワ珍遊道”. ぴあ関西版WEB. 2025年3月19日閲覧。
  9. ^ 怒髪天[音楽的厨房(ミュージックキッチン):TECI-1463]”. IMPERIAL RECORDS. 2025年3月17日閲覧。
  10. ^ a b 怒髪天、総勢220名が参加したトリビュート音源「オトナノススメ~35th 愛されSP~」がついに完成。MVも公開”. Skream!. 2025年3月5日閲覧。
  11. ^ 怒髪天の新曲が巨大自転車ショーのテーマソングに抜擢”. 音楽ナタリー (2009年9月3日). 2025年3月17日閲覧。
  12. ^ 【Archive/Interview】怒髪天/音楽と人2009年11月号 - Part 3”. 音楽と人.com. 2025年3月5日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  オトナノススメ (曲)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オトナノススメ (曲)」の関連用語

オトナノススメ (曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オトナノススメ (曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオトナノススメ (曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS