オオモリヒコシチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オオモリヒコシチの意味・解説 

おおもり‐ひこしち〔おほもり‐〕【大森彦七】

読み方:おおもりひこしち

南北朝時代北朝方の武士。名は盛長。足利尊氏九州から都に攻め上ったとき、湊川(みなとがわ)の戦いで楠木正成破った太平記に、正成の亡霊悩まされるが、大般若経により怨霊退散させたとある。また、同名歌舞伎舞踊劇がある。生没年未詳


大森彦七

読み方:オオモリヒコシチ(oomorihikoshichi)

初演 明治30.10(東京明治座)

音曲 常磐津長唄竹本


大森彦七

読み方:オオモリヒコシチ(oomorihikoshichi)

初演 享保12.11(江戸中村座)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オオモリヒコシチ」の関連用語

オオモリヒコシチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オオモリヒコシチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS