エーシーピーアイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > エーシーピーアイの意味・解説 

ACPI

フルスペル:Advanced Configuration and Power Interface
読み方:エーシーピーアイ

ACPIとは、コンピュータ電源管理に関する規格で、IntelMicrosoft東芝の3社によって1996年初版策定され規格のことである。

ACPIが策定される前は、APMという電源管理規格があったが、BIOS強く依存した規格であった。それに対してACPIは、電源管理OSが行いやすい仕様になっている

WindowsLinuxなどの電源管理はこの規格に従って行われている。

2008年7月現在、ACPIの最新版は、2006年策定されRevision 3.0bである。


参照リンク
ACPI - Advanced Configuration and Power Interface - (英文
ハードウェアのほかの用語一覧
接続インターフェース:  デイジーチェーン  転送速度
電子回路:  電子
電源装置:  ACPI  mAh  ミリアンペア  超電導ケーブル


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エーシーピーアイ」の関連用語

1
34% |||||

エーシーピーアイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エーシーピーアイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ACPI】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS