エンヤ (哨戒艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エンヤ (哨戒艦)の意味・解説 

エンヤ (哨戒艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 22:17 UTC 版)

基本情報
運用者  アイルランド海軍
艦種 哨戒艦
級名 同型艦無し
前級 エマー級哨戒艦
次級 オーラ級哨戒艦
艦歴
発注 1982年4月23日[1]
起工 1982年12月15日[1]
進水 1983年12月19日[1]
就役 1984年12月7日[2]
除籍 2022年7月8日
その後 記念艦として保存される予定だ
要目(特記の無い限り[1][2]より)
基準排水量 1,760トン
満載排水量 1,915トン
全長 81.00 m
最大幅 12.00 m
吃水 4.30 m
主機 ルストン12RKCM
ディーゼルエンジン×2基
推進 スクリュープロペラ×2基
出力 7,200馬力[1]
最大速力 18ノット
巡航速力 15ノット
航続距離 7,000海里 (15kt巡航時)
乗員 55名(うち士官6名)
兵装 ボフォースMk.1 57mm単装速射砲×1基
Rh202 20mm機関砲×2基
・7.62mm機関銃
レーダー DA-05/4 対空対水上捜索用
・デッカTM-1229C 航法用
・デッカAC-1629C 航法用
ソナー ・PMS-26L 船底装備式
テンプレートを表示

エンヤEithne, P31)とは、アイルランド海軍哨戒艦であり[2]|艦名の由来はケルト神話に登場するフォモール族の魔神バロールの娘エスリンの呼び名より。

同国海軍艦艇で唯一ヘリコプターの発着・格納設備を有している艦であり[2]ヘリコプター甲板にはハープーン着艦拘束装置が備えられている。また安定性確保のため、デニー・ブラウン社製の隠顕式フィンスタビライザーを備えている[1]。なお搭載艇としては、7.3メートル型交通艇(Crew boat)と5.5メートル型監視艇を1隻ずつのほか、エイボン・シーレイダー複合艇も搭載できる[1]

本艦はアイルランド海軍の旗艦を務めた[2]。当初は2番艦の建造も計画されていたが、造船所が1983年に閉鎖されたために延期された[1]

2022年7月7日、他2隻の哨戒艦と共に退役した[3]

参考文献

  1. ^ a b c d e f g h Eric Wertheim (2013). The Naval Institute Guide to Combat Fleets of the World, 16th Edition. Naval Institute Press. p. 317. ISBN 978-1591149545 
  2. ^ a b c d e Helicopter Patrol Vessel”. アイルランド海軍. 2015年7月15日閲覧。
  3. ^ アイルランドの哨戒艇3隻が一挙退役”. 世界の艦船. 海人社 (2022年8月25日). 2024年8月18日閲覧。

関連項目

  • ウィキメディア・コモンズには、P31 エンヤに関するカテゴリがあります。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンヤ (哨戒艦)」の関連用語

エンヤ (哨戒艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンヤ (哨戒艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエンヤ (哨戒艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS