ディアドラ (哨戒艦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/27 15:55 UTC 版)
| ディアドラ | |
|---|---|
| 艦歴 | |
| 運用者 | |
| 建造所 | ベルロメ造船所 |
| 種別 | 哨戒艦 |
| 進水 | 1971年12月29日 |
| 就役 | 1972年6月19日 |
| 退役 | 2001年 |
| 除籍 | 2003年 |
| その後 | 民間ヨットとして売却 |
| 前級 | 旧英トン型 |
| 次級 | エマー級 |
| 要目 | |
| 満載排水量 | 966トン |
| 全長 | 62.61 m |
| 垂線間長 | 56.20 m |
| 全幅 | 10.40 m |
| 吃水 | 4.35 m |
| 主機 | ブリティッシュ・ポーラーSF112 VS-F ディーゼルエンジン×2基 |
| 推進 | スクリュープロペラ×2基 |
| 出力 | 4,200馬力 |
| 最大速力 | 17.5ノット |
| 巡航速力 | 15.5ノット |
| 燃料 | 150トン |
| 航続距離 | 5,000海里 (12kt巡航時) |
| 乗員 | 士官5名+下士官兵41名 |
| 兵装 | ・60口径40mm単装機銃×1基 ・90口径20mm単装機銃×2基 |
| レーダー | ・デッカTM 1229C ・デッカAC 1629C |
ディアドラ(アイルランド語: LÉ Deirdre, P20)は、アイルランド海軍が運用していた哨戒艦[1]。
ヴォスパー社製のフィンスタビライザーを装備している。また1980年にはKaMeWa社製の新しい可変ピッチ・プロペラが装着された。なお1989年には、新型のGAM-B01 90口径20mm単装機銃が搭載されている[1]。
本艦の同型艦は建造されず、船体を2.6メートル延長し、船首楼を設けるなど堪航性の向上を図ったエマー級に移行した[1]。
参考文献
- ^ a b c Bernard Prezelin (1990). The Naval Institute Guide to Combat Fleets of the World, 1990-1991. Naval Institute Press. p. 265. ISBN 978-0870212505.
関連項目
ウィキメディア・コモンズには、ディアドラ (哨戒艦)に関するカテゴリがあります。
|
|||||||||||
- ディアドラ_(哨戒艦)のページへのリンク