ディアドコイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ディアドコイの意味・解説 

ディアドコイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/12 17:19 UTC 版)

ディアドコイΔιάδοχοι)は、日本語で「後継者」を意味するギリシア語の言葉である。ディアドコイは複数形であり、単数形はディアドコス(Διάδοχος)である。歴史用語としては、マケドニア王アレクサンドロス3世(大王)の死後、その後継者となった部下たちのことを指す。ディオドコイと発音する場合もある。

アレクサンドロス3世が紀元前323年に急逝した後、残された帝国の版図を巡って彼らはディアドコイ戦争を起こした。紀元前301年イプソスの戦いでその時最有力だったマケドニアアンティゴノス1世が戦死し、その所領が他のディアドコイによって分割されると、大王の帝国の分裂は決定的となった。その後も彼らは戦いを繰り広げ、最終的にアレクサンドロスの帝国はプトレマイオス朝エジプトセレウコス朝シリアアンティゴノス朝マケドニアヘレニズム三国に分裂した。

代表的な人物

関連記事

脚注





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディアドコイ」の関連用語

ディアドコイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディアドコイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディアドコイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS