エンブンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > エンブンの意味・解説 

えん‐ぶん【塩分】

読み方:えんぶん

物の中に含まれている食塩の量。しおけ。

海水中に溶けている塩類の量。ふつう海水1キログラム中のグラム数(パーミル)で表す。平均海水で約35パーミル陸水中で塩類の量は、1キログラム中のミリグラム数(mg/l)で表す。


えんぶん【延文】


えん‐ぶん【艶文】

読み方:えんぶん

恋文艶書つやぶみ


えん‐ぶん【艶聞】

読み方:えんぶん

男女間のつやっぽいうわさ。色めいたうわさ。「—が立つ」


えん‐ぶん【×衍文】

読み方:えんぶん

文章中に誤ってさしはさまれ不要文句


えん‐ぶん〔ヱン‐〕【遠聞】

読み方:えんぶん

うわさや評判などが遠くまで聞こえること。

「此事兼ねて内々知らせたくは有りつれ共、事—に達せば」〈太平記一七


えん‐ぶん【鉛分】

読み方:えんぶん

物の中に含まれている鉛の量。


艶聞

読み方:エンブン(enbun)

男女間のなまめいたうわさ


延文

読み方:エンブン(enbun)

北朝年号1356~1361)。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンブン」の関連用語

エンブンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンブンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS