エルチェの椰子園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/01 17:46 UTC 版)
エルチェ市街地のいたるところにヤシ園があり、その本数を合わせると約11,000万本にものぼる。2000年にはこれらが「エルチェの椰子園」としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された。世界遺産の登録地域は144万m2であり、緩衝地帯は810万m2である。18世紀にはヤシ園の総面積が現在の2倍以上あり、20万本以上のナツメヤシが植えられていた。これらのヤシ園で最大のヤシの木は「皇帝のヤシ」と呼ばれており、1894年にエルチェを訪れたオーストリア皇后エリーザベトにちなんで名付けられた。
※この「エルチェの椰子園」の解説は、「エルチェ」の解説の一部です。
「エルチェの椰子園」を含む「エルチェ」の記事については、「エルチェ」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からエルチェの椰子園を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- エルチェの椰子園のページへのリンク